• ログイン

活動の記録

2025年4月の記事一覧

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (0)
  • 2025年3月 (0)
  • 2025年2月 (0)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (0)
  • 2024年11月 (0)
  • 2024年10月 (5)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (0)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (0)
  • 2024年2月 (0)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (3)
  • 2023年9月 (7)
  • 2023年8月 (0)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (0)
  • 2023年5月 (0)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (0)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (0)
  • 2022年4月 (0)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (0)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (0)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (0)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (11)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (5)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
記事がありません。
メニュー
小松市立松陽中学校 学校の沿革学校経営計画校長室よりいじめ防止基本方針年間行事予定行事予定(月歴)学年だより(1年)学年だより(2年)学年だより(3年)保健だより給食だより図書だより学校評価学びの道しるべおうちで簡単給食レシピ
カレンダー
2025年 5月
日 月 火 水 木 金 土
27
 
28
 
29
 
30
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
アクセスカウンター
6 9 6 1 9 1 3
新着
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
令和7年度の活動について
ブログ
05/19
令和7年度になり、もう5月になりました。 明日から3年生は修学旅行です。 2年生は職場体験があります。 1年生は福井へ校外学習に行きます。 また、それぞれの活動の様子をお知らせしていきます。 よろしくお願いします。
1月が終わろうとしています。
ブログ
01/29
あの大きな地震から、あっという間に1年が経ちました。今年の元日は、何か特別な気持ちで迎えた人も多かったのではないでしょうか。 ついこの間2025年を迎えたと思ったら、もう1月も終わりを迎えようとしています。この1ヶ月はとても早く感じました。いよいよ明後日は私立の一般入試です。3年生の顔にも緊張の色が見えていました。これまで頑張ってきた自分を信じて、強い気持ちで挑んでほしいです。頑張れ!受験生!
今週金曜はSYフェス文化祭です。
ブログ
2024/10/29
SYフェス文化祭が近づいてきました。 放課後の教室からは毎日素敵な歌声が聞こえてきます。本番が楽しみです。また、みんなの歌声に泣かされるのかなぁ・・・     さて、現在学校公開を実施しています。来月の15日まで行っています。ぜひ、この機会にお子様の様子をご覧いただき、ご家庭で学校での出来事や学習、部活動等についてお話しするきっかけ作りとしていただけますと幸いです。  
手作り弁当の日 「うちの人に感謝を伝えたい!」
ブログ
2024/10/16
今日は「手作り弁当の日」でした。お昼が待ちきれず、授業中に「唐揚げ食べていいけ?先生~」と言い出す生徒もいて、「食べる」ということについて、考えるきっかけとなった一日となりました。 皆さんが作ってきたお弁当はどれも個性的で、見せてもらった担当は「おぉ~!」の連発でした。食材選びから調理まで、全部一人でやりとげた生徒、お家の方に手伝ってもらった生徒と様々でしたが、この一日、本当に楽しそうな姿が見られました。   生徒の感想の一部を紹介します。 ◎初めて学校で弁当を作ってきて食べるという少し珍しい取り組みがあり、少しわくわくしました。来月もおいしい弁当を作って持ってきたいなと思いました。 ◎朝早くに起きて弁当を作るのが、想像より大変でした。 ◎今回自分で作ってみて、手伝ってほしい気持ちがよくわかった。 ◎一食を作る大変さがわかった。 ◎今回自分で作って、作る側の気持ちになれた。今回は自分が自分自身に「おいしかった?」と問いかける側になり、いかに「おいしかった!」と言われて嬉しいかがわかった。   ◎お弁当を作る大変さを知らず、あっさり「お弁当よろしく~」と母に言ったり、ありがとうを言えてなかったりしたの...
学校公開始まる 本日は「手作り弁当の日」です
ブログ
2024/10/16
中間テストが終わり、昨日から学校公開が始まっています。本日より来校される保護者の方々の姿を廊下等で見かけるようになりました。この機会に、ぜひお子様の学習の様子をごらんになり、お家での会話のきっかけとしていただけますと幸いです。 さて、今日16日(水)は、手作り弁当の日です。 みんな朝からとっても頑張ったようで、「5時半に起きました!」「昨日の晩から仕込んでおきました!」「作るのめっちゃ楽しかった!」と、眠そうな目をこすりながらも、元気に応えてくれました。担当が聞いたところ、一番早く起きたのは4時半でした。保護者の皆様にも協力いただき、本日は全員がお弁当を準備することができました(一部詰めたお弁当を忘れてきた生徒もいますが・・・)。お昼が待ちきれない様子で、お弁当の包みを持ちながらそわそわしている様子も見られます。4限後、みんなで楽しいお弁当TIMEとなります。自信作がたくさんありそうで、こちらもみんなのお弁当を見せてもらうのが楽しみです。 お弁当TIMEの様子も後ほどアップします。お楽しみに!
お知らせ

保護者の皆様へ

教育長からのメッセージ

立志を迎えるにあたって教育長からのメッセージ.pdf

文部科学大臣からのメッセージ

生徒のみなさんへ(R50228).pdf

保護者・学校関係者のみなさまへ(R50228).pdf

新型コロナ感染症に関する差別・偏見の防止に向けて

標記の件について、下記のとおり、文部科学大臣よりメッセージが発表されましたのでお知らせします。

20200825メッセージ(児童生徒等や学生の皆さんへ).pdf

20200825メッセージ(保護者や地域の皆様へ).pdf

20200825参考資料_つらい思いをしたら.pdf

検索ボックス

小松市立松陽中学校

〒923-0854

石川県小松市大領町イ103番地

TEL:0761-23-1311  FAX:0761-23-1310

E-mail:j-syouyo@kec.hakusan.ed.jp

 

Powered by NetCommons