2020年12月の記事一覧
校長授業訪問記2
家庭科の安部先生の1年生「裁縫」の時間におじゃましました。今日のテーマは「玉結び、並縫い、玉どめをマスターしよう」です。いずれも小学校の復習ですが、これができないと「2年生で思いどおりの作品が作れない」と狙いを伝えます。
マスターできるよう一人ひとりに丁寧にアドバイスし、上手くできないときにどうするかを具体的に説明すると、生徒から「あーそうか!」「なるほど!」と声が上がっていました。
校長授業訪問記
社会科の沖谷先生の3年生「公民」の授業におじゃましました。今日の学習テーマは「環境保全に日本はどう取り組んでいけば良いか」です。
まずは、ペットボトルや不要になった電源コードを見せながら国民一人ひとりの問題と捉えさせます。そして、沢山の図や写真、資料をプレゼンで示しながら国や国際的な問題として考える「世の中を学ぶ」1時間でした。
1年 職業人に聴く会
12月15日(火)の5,6限目に、1年生で職業人に話を聴く会が開催されました。この活動は進路指導の一環として行われています。地元の企業やお店、保育、福祉施設等で働く7人のゲストをお招きし、仕事をする上での心構えや、やりがい等についてお話を聴きました。
市制80周年トマトカレー贈呈式
市制80周年を記念して市内小中学校に小松トマトを使ったトマトカレーが配られることになりました。生産者の代表者が松陽校区の方であることから、その贈呈式が本校で開かれ、生徒会長がお礼の言葉を伝えました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
保護者の皆様へ
今年度の卒業証書授与式は、
令和7年3月14日(金) 本校体育館にて
行われます。詳細は後日配布するご案内でご確認ください。
保護者の皆様へ
今年度(令和6年度)のウォームアップは8月28日(水)のみ行います。年間行事予定より変更がありますので、ご注意ください。一学期末に生徒に配布した8月の予定表をご確認ください。
教育長からのメッセージ
文部科学大臣からのメッセージ
新型コロナ感染症に関する差別・偏見の防止に向けて
標記の件について、下記のとおり、文部科学大臣よりメッセージが発表されましたのでお知らせします。