ブログ

2025年6月の記事一覧

放課後自主学習

来週の期末テストに向けて、各学年で放課後自主学習を行っています。

静かな場所で自分の力で考えるための教室と、友達との学び合いができる教室に分け、自分で選んで学習を進めています。結構たくさんの生徒が自主的に残って勉強しています。1学期の総まとめのテストとなります。大変だけど、みんな頑張れ!!

 

普段の南部中の様子は? 学校公開週間始まる

昨日より学校公開週間を実施しています。

昨日も今日も、毎時間のように保護者の方が授業中の生徒の様子を参観しています。たくさんの方に普段の学校様子を見ていただき、アドバイス等頂ければと考えています。

7月11日(金)まで実施していますので、時間がある保護者の方は学校に足を運んでいただければ幸いです。お待ちしています。

我がクラスの団の色は?

本日、3年生で、運動会の団の色を抽選しました。

団の色って結構こだわる生徒もいますよね。抽選の時に祈るような姿の生徒もいました。各学級の代表者がくじを引き、最終的に、1組が赤団・2組が黄団・3組が青団・4組が緑団に決まりました。満足だったのか希望と違ったのかはわかりませんが、結構盛り上がっていました。

今年の運動会は10月です。涼しくなっているといいな・・・。

「ゴミちゃん会」始まる 朝からスッキリ!

今朝は、一昨日の集会で合同リーダー会から提案があった『ゴミちゃん会』の初日でした。

朝から暑い日差しが降り注いでいましたが、約50名の生徒が参加してくれました。生徒たちは、枯葉を掃除したりゴミを拾ったりなど精力的に動いていました。私も竹ぼうきを握り朝から汗をかきましたが、心がすっきりする気がしました。校舎も気持ちもきれいになって1日が始まる感じです。最後に記念写真も撮りました。

友達のAIに「朝の掃除がもたらす心の効果は?」と尋ねてみました。すると、こんな答えが返ってきました。『精神的なすっきり感と集中力の向上』『達成感と自己肯定感の向上』『ストレス軽減とリラックス効果』『良い習慣の形成と生活リズムの安定』『ポジティブな気分の創出』など・・。なるほどなと思いました。

みなさんもやってみてはいかがでしょうか。

 

 

熱い戦いが続く・・

加賀地区大会が、先週から今週にかけて開催されています。

南部中生徒のみんなは、3年間の想いを込めて全力でプレーしています。スタメンもサブも応援も一丸となって戦っている姿は、心底かっこいいと思います。

今週も試合があるチームがあります。頑張れ南部中!!!