月津っ子の様子

月津っ子の様子

5・6年生 合宿

12日・13日、大杉みどりの里でたくさんの体験をしてきました。縦割り班での活動で、昨年合宿を経験している6年生が、5年生にいろいろと教えてくれる姿をたくさん見ることができました。

歯と口の保健指導

大きな歯と歯ブラシを使って、正しい磨き方を学びました。さっそく、今日の給食の後にやってみよう、という声が聞こえていました。

ふるさと月津

6年生は、ゲストティーチャーをお迎えして、昔の月津についてのお話を聞きました。2年生の生活科で町探検に出かけますが、その後、3、4,5年生の総合的な学習で学んできた地域学習のまとめになります。自分の住む町のこと、しっかり見つめて考える時間にしていきたいと思います。

プール掃除

先週は、5年生がプールサイドの草を抜き、更衣室をきれいにしてくれました。今日は、6年生がプールの中をきれいにしてくれました。水が入り、学習が始まるのが楽しみです。

1年生を迎える会

2年生が準備を進めてきた1年生を迎える会が行われました。

学校の中を回る1年生に、特別教室の前で2年生が説明します。

体育館で一緒に体を動かす時間も楽しそうでした。