ブログ

乙女は清くうるわしく 丸中健児は意気高し

2023_1013 張出舞台の設置

 2学期中間テストも終わり、今日から合唱コンクール練習が再開しました。また、放課後には会場設営係による張出舞台の設置が行われました。毎年、多くの生徒で行う大変な作業の1つですが、今年も生徒の皆さんの協力のおかげで1時間程度で設置が完了しました。張出舞台を設置してくれた会場設営係の皆さん、本当にありがとうございました。文化祭まであと2週間!!

2023-1005 合唱練習スタート!!

 10月5日より、放課後の合唱練習が始まりました。10月27日の合唱コンクールに向けて、パートリーダーを中心に各クラスで一生懸命頑張っています。合唱コンクール本番で素晴らしい合唱を発表すべく、各クラスで一致団結、ファイト!!

2023_1003 全校集会・任命式

 10月3日に全校集会・後期生徒会役員任命式が行われました。校長先生のお話では、過ごしやすく、さまざまなことに打ち込める秋となり、この機会を成長につなげてほしいというお話がありました。

生徒指導のお話では前期を振り返り、後期の目標をしっかり立ててほしいというお話がありました。その後、後期生徒会役員任命式・生徒集会が行われました。

任命式では、生徒会役員や学級の会長たちが元気よく、頼もしい声で返事をしていました。

生徒集会では生徒会役員がそれぞれ挨拶をし、文化祭のスローガン発表がありました。

今年の文化祭のスローガンは「伝説~NEW HERO~」です。意味は1人1人が学校のヒーローとなり、唯一無二の”伝説”に残る文化祭を作り上げよう!です。

10月5日から合唱の放課後練習が始まります!クラス一丸となってがんばりましょう!

 

2023-0926 校内研修~特別支援教育・生徒理解研修会~

 9月26日(火)に教職員を対象にした校内研修会(特別支援教育・生徒理解)が行われました。元いしかわ特別支援学校長であり、金沢市・能美市特別支援教育アドバイザーの佐伯英明先生をお招きし、応用行動分析学の考えを取り入れた特別支援教育や生徒理解の在り方についてご指導いただきました。お子様の発達などに気になる場合、学校に連絡していただければ一緒に考えていきたいと思います。