粟津っ子の様子

粟津っ子の様子

飛行機 5年生 校外学習

小松空港と木場潟公園に見学に行きました。

小松空港では次々に出発したり到着する航空機を見学することができました。木場潟公園では、次世代エネルギーパークで見学したり、生き物調査プログラムにチャレンジしたりしました。

バス 3・4年生 秋のバス遠足

ゆめおーれ勝山と恐竜博物館に行ってきました。

ゆめおーれでは、手織りコースターや繭玉クラフト作りなどに挑戦しました。恐竜博物館では、迫力の恐竜展示に圧倒されました。

4年生は、3年生をリードし、両学年とも楽しく学ぶことができました。

遠足 1・2年生 秋のバス遠足

えちぜん松島水族館に行ってきました。

2年生は、1年生の案内役に頑張っていて、成長を感じました。

1年生も2年生も、イルカショーを見て、めずらしい魚もいっぱい見て触れて、そしておいしいお弁当を食べて、大満足の1日でした。

 

学校 5・6年生 弁護士によるいじめ予防教室

6年生は5時間目、5年生は6時間目にいじめ予防教室を行ないました。弁護士の先生は、有名アニメの人間関係をもとに、粟津っ子に分かりやすく考えさせ、気づかせてくださいました。

いじめは、決して許されません。一人一人が、相手を思いやる心を大事にしていきましょう。

3ツ星 夏休み作品展

9月1日から9月5日まで、夏休み作品展を行ないました。

短い公開期間にも関わらず、たくさんの保護者の方にご来場いただきました。今年の夏休みの宿題の特徴は、創立150年を記念して「粟津に関する作品」を募集したことです。粟津の総湯や足湯の絵、工作、研究、作文などバラエティー豊かな粟津に関する作品の取組があり、展示も大人気でした。粟津っ子の充実した夏休みにご協力いただいた保護者の皆さんに心より感謝いたします。