2025年5月の記事一覧
3年生修学旅行1日目 暑い1日でした^^;
修学旅行1日目は、クラスごとのバスプランでした。あるクラスは、京都御所、金閣寺、龍安寺、嵐山を巡りました。初めて見る厳かな造りの神社仏閣に驚いている生徒もいました。金閣寺の華やかさはいつ見ても変わりませんね。大変暑い日で、生徒達は、頻繁に水分をとりながら青紅葉の影を探しながら歩いていました。
明日は、広島の今を感じながら、平和について考えてきます。
追伸 どこに行っても外国人の多さに驚かされます。英語だけでなく、スペイン語にフランス語に中国語など、まさに多国籍。外国語を話せたらなぁ・・と思いました。
楽しい旅を
明日から3年生は修学旅行、1・2年生は富山方面の校外学習です。
3年生は関西方面・広島への旅行、2年生は富山方面で自主プラン、1年生は富山方面の美術館と環水公園散策です。今日は、各学年で集会を実施し、日程や注意事項・マナー等について確認しました。どの生徒も、ワクワクした気持ちを抑えつつ、真剣な表情で話を聞いていました。
明日からはずいぶん暑そうです。熱中症に注意しながら、安全で楽しい旅をつくっていきます。
初めて(?)のミシン
2年生家庭科では、ミシンを使った授業を行っていました。
生徒たちは、針の下に布を丁寧に滑り込ませながら、ミシンを上手に使っていました。授業を進めるにあたり、新しいミシンを3台購入し、たくさんの生徒が利用できるようにしました。
楽しそうにミシンを操作している姿に、高かったけど買ってよかったなと感じました。どんな作品ができるか楽しみです。
鉛筆でここまで描ける
校内写生大会の入選作品を、生徒玄関前エントランスに掲示してあります。
今回は、時間の関係上鉛筆のみの描画としましたが、鉛筆書きとは思えないリアルな素晴らしい作品ができました。ちょっとびっくりしました。子どもたちは、様々な才能を持っていますね。未来が楽しみです。
リアルな木場潟を描きたかったけど・・(校内写生大会)
5月2日に校内写生大会を開催しました。晴れれば、2・3年生は木場潟周辺で描く予定でしたが、残念ながら曇りのち雨の予報であったため、全学年学校内での活動になりました。
1年生は自分のズックを、2・3年生は木場潟の写真を検索してそれを描きました。今回は活動時間の関係上、鉛筆でのデッサンという形をとりました。鉛筆だけの絵ですが、人それぞれいろんな表現方法を使って描いていました。
私も、ホワイトボードにマーカーで描いてみました。時にはじっくりと絵に向き合うのもいいですね。心が整う気がします。みんなはどんな作品ができたかな?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |