2025年4月の記事一覧
様々な授業の形
体育の時間にスポーツテストを実施しています。今日は、3年生でシャトルランをしていました。なかなか辛い種目ですが、みんな一生懸命取り組んでいました。最高記録は何と141カウントでした。なかなか見ない数字ですね、すごい!
2年生国語では、図書館を利用した学習をしています。一部の生徒は、借りた本を使ってサザンテラスで学習を進めていました。開放的な空間で、いい感じでした。いろいろな方法で学習環境を整えていきたいと思っています。
2年生 校外学習プラン作成
2年生の校外学習は、富山自主プランです。
各クラスでは、班ごとに地図を見たりタブレットで検索したりしながら、自分たちのプランを立てていました。富山は中心部に色々な施設がコンパクトに点在しています。また、路面電車で移動することができ、金沢とはちょっと違った町の様相です。晴れた日の立山連邦の風景も最高です。
知らない土地を自分たちの力で巡ることで、新たな学びにつながりそうですね。楽しみ楽しみ!
ディズニー? それとも USJ?
今年度も、よりよい人間関係の構築を目指して「なんちゅうトーク」の時間を設定します。今日は、その初日でした。
1年生は2者択一、2年生はアドジャン、3年生はテーマトークをしました。各クラスでグループを作り、一人一人が自分の気持ちを話します。どのクラスも男女仲良く楽しそうに話し合っていました。自分のことを話したり友達の話を聞いたりしながら、コミュニケーションの楽しさと大切さを実感してほしいと思います。
あなたはディズニー派ですか、それともUSJ派ですか?
たくさんの保護者の方に来ていただきました(^-^)
本日、授業参観・学年懇談会を実施しました。1年生のあるクラスは、社会科で地理の授業でした。グループで地球儀を見ながら色々と話し合っていました。私が小さい時、地図を見るのが大好きでした。いつか世界を旅したいと思っています。
2年生の道徳では、「世界で一番・・・・」の授業で、・・・に入る言葉を一人一人が考えて発表していました。あなたにとって「世界で一番尊いこと・・・」は何ですか。
3年生は学級会でした。クラス目標に対してどのように実現していくかを、みんなで考えていました。リーダーが司会をしながら、生徒達だけで会を進めていました。さすが3年生、主体性を発揮していました!!
授業後は、各学年に分かれて学年懇談を実施しました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
修学旅行の準備をしています
3年生では、修学旅行の準備が始まっています。今日は、各クラスが回る京都の名所について、個人個人が調べていました。金閣寺や龍安寺、三十三間堂など、見所ばかりです。
個人的には、三十三間堂と伏見稲荷が好きです。旅行は、準備しているときが楽しいですよね。みなさんならどこに行きますか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |