生徒の活動

生徒の活動の様子

小学生の部活動体験を行いました(小中連携)

11/10(金)放課後の時間を使って、小学生の中学校部活動体験を行いました。小中連携事業の一環です。中学校2年生を中心に運営を行い、小学生に少しでも中学校のことを理解してもらうきっかけとしました。

 ・開会式

  中学生代表挨拶、小学生代表挨拶→安宅体操でウォーミングアップ

 ・前半体験→後半体験

 ・閉会式

「職業人講話」2年キャリア教育を行いました

11/9(木)5,6限目、講堂にて行松旭松堂の行松宏展をお招きして、「職業人講話」が行われました。講演では「伝統を継いで気づいた幸せ」と題して、ご自身の体験をもとにお話をしてくださいました。中学生がこれから自分の進路を考えていく上で大切な視点を示していただきました。その後、和菓子作りを衛生面に気をつけながら行いました。2年生にとって、自分の将来を考えるよい時間になったと思います。

テレビ小松で生徒発表会(音楽発表)の様子が放映されます

11/7(火)に行われた小松市中学校生徒発表会(音楽発表)の様子がテレビ小松で放映されます。※本校3年1組が出演

・まるごとこまつ(2分程度のニュースでの放送)

 11/16(木)~11/23(木)

 初回放送 11/16(木)18:00

 最終放送 11/23(木)16:00

 ※上記期間で偶数時に繰り返し放送されます。

・特番での放送(1時間番組)

 12/28(木)~1/4(木)

 21:00~22:00

朝の挨拶運動が始まりました

11/9(木)から11/15(水)までの5日間、生徒会執行部、学年リーダー会、生徒会専門委員長の皆さんが朝の挨拶運動を行います。生徒会主催で行う、素晴らしい取組です。安宅中が大切にしている丁寧な挨拶をみんなで高め合っていきましょう。

小松市中学校生徒発表会

11/6(月)に小松市中学校生徒発表会が行われました。午前はサイエンスヒルズこまつで生徒研究発表、午後は公会堂ホールにて合唱の発表がありました。

生徒研究発表では、本校1年生が安宅中代表として「一番しみが落ちるものの研究」をテーマに発表を行いました。

合唱では、3年1組が自由曲の「青葉の歌」を合唱コンクールを上回る圧巻の歌声で歌い上げ大きな拍手を浴びていました。