〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
11月13日(木)に保護者を対象とした「非行・被害防止講座」を開催しました。
なぜネット依存になるのか、インターネットに潜む危険性・ネットトラブルについて学びました。
引き続き、学校と家庭が協力して生徒の健全な育成のために連携していきたいと思っています。
11月13日(水)放課後 本校図書館で「ティーンズリビングラボin丸内中学校」がありました。
図書委員と希望者が参加し、今後小松市に建設される未来型図書館について話し合いました。
参加者の中からは「大人も子供も楽しめる図書館が良い」「いろんな国の人が楽しめる図書館がよい」「ゆっくりできる静かなスペースもよいが、しゃべれるスペースも欲しい」「ケーキを食べられる場所も欲しい」などという、多種多様な意見が飛び交い、充実した時間となりました。
11月10日 サイエンスヒルズこまつで「中学生ビブリオバトル石川県大会in小松」が行われました。
ビブリオバトルとは、自分が面白いと思った本を持ち寄って5分間で順番に紹介し、その発表についてそれぞれ2,3分間のディスカッションを参加者全員で行って、最後に一番読みたくなった本を投票で決めるというゲーム感覚の書評会です。
今年は県内から15名が参加しました。本校からは2名が参加し、おすすめの本の魅力を紹介しました。
11月13日に中学生英語スピーチコンテストがサイエンスヒルズこまつで開催されました。
小松市の中学2年生が「ふるさと小松」というテーマで自分の思いや、小松市の魅力について英語で発表しました。本校からは2名参加しました。今日までの熱心な練習の成果もあり、1名が優秀賞を獲得することができました。応援してくださった皆様ありがとうございました。
小松市中学校文化連盟主催の生徒発表会がありました。
生徒研究発表会では本校の代表生徒が、「植物電池」をテーマとし、実験による考察などを基に発表しました。
また、生徒音楽発表会では、3年1組の生徒が代表として出演し、参加校の中で最も少人数でしたが見事な歌声を披露してくれました。
11月13日(水)から11月15日(金)は生徒作品展がサイエンスヒルズこまつで行われます。本校からも多数の作品を出品しておりますので、ぜひご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
【生徒下校時間・連絡時間等について】
〇生徒完全下校時間 平日 18時(夏期)17時40分(冬期)
〇学校玄関の解錠 平日 7時40分
〇学校玄関の施錠 平日 18時40分
〇電話対応時間 平日 7時40分~18時
・上記の時間以外(土・日・祝日を含む)の学校への連絡は、原則コドモンを通じてお願いします。返信につきましては、翌日以降になる場合があります。
・土・日・祝日などの休業日は、学校に教職員がいても応対できない場合があります。
・今年度より、保護者の皆様へのお知らせ等のペーパーレス化を進めていきます。コドモンでの配信に順次切り替えていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。