活動の記録

活動の記録

1年生学年集会

1年生のリーダー会が学年集会で、クラス目標や学年目標を発表しました。どのクラスも、「よりよいクラスにしていこう!」という思いのこもったクラス目標になっていました。どのクラスも目標を意識して学校生活を過ごしていくことを期待します。

また、集会の最後には、「この一年で頑張りたいこと」をお互いに共有しました。

0

部活動発足式

1年生の部活動正式登録を受け、部活動発足式が行われました。新型コロナ感染防止のため、部活動にも様々な制限はありますが、自己実現を目指す大事な教育活動です。できる条件の中で、最大限の努力をすることを確認し合いました。

 

0

留守番電話機能が始まります。

本日配付した生徒・保護者向けたよりにも書かせていただきましたが、小松市全体で「学校の働き方改革」を推進するために、留守番電話を設定することになりました。設定時間は以下のとおりです。皆様にはご不便をおかけすることもありますが、ご理解とご協力をお願いします。

◆平日は、夜19時30分から翌朝7時30分までです。

 (定時退庁日や長期休業中は、設定開始時間が早まります)

◆土日祝日は、終日です。

0

分散登校における保健指導

今週は、6月1日からの学校再開に向け、分散登校が行われました。各教科の指導に加え、全ての学級で「新型コロナ感染予防」に関する保健指導を実施し、生徒の知識と意識を高めました。

0

先生方からのメッセージ③

先生方からのメッセージ第3弾です。メッセージを読んで、今週もがんばりましょう!

今回は、メッセージに加え、朝食レシピと図書だよりも掲載しました。ぜひ、読んでみてください。

1年生の先生からのメッセージ(0518配信).pdf

2年生の先生からのメッセージ(0518配信).pdf

3年生の先生からのメッセージ(0518配信).pdf

朝ごはんレシピ集.pdf

図書だより②.pdf

0

小松市食育奨励給付金の支給について

1 支給対象  小松市に住所を有する小中学生の保護者

2 支給額   児童生徒1人あたり10,000円

        (5,000円×2か月[5,6月分])

3 申請の流れ  松陽中学校の場合

 ①5/14(木)、15(金)の課題の受け渡し日に、課題と一緒に

 「食育奨励給付金申請書」を配付します。

 ②申請書に必要事項等を記入し、5/21(木)、22金)の課題の

  受け渡し日に、課題と一緒に提出してください。

 ※これよりも早く申請したい場合には、市教育委員会学校教

  育課に直接提出してください。

 

4 支給方法

 申請書に指定のあった「学納金引き落とし口座」または、別

 の金融機関の口座に振り込まれます。

 

 

0

休校支援授業動画について

小松市教育委員会とテレビ小松が連携し、新型コロナウイルス対策で臨時休校中の中学生の家庭学習を支援するために、授業動画「こまつ家庭学習チャンネル」を放送することになりました。下記を参考にしてください。

・対象   : 小松市内中学1~3年生
・授業内容 : 4月の内容で、重点的に指導をしたい内容(1~3年)
        教科数:5教科(放送順:社会、数学、英語、理科、体育)
・授業時間 : 1科目10分

【番組名】  休校支援授業動画「こまつ家庭学習チャンネル」
【放送時間】 9:00~15:50の間
       9:00~9:50(1年生)、10:00~10:50(2年生)、11:00~11:50(3年生)
       13:00~13:50(1年生)、14:00~14:50(2年生)、15:00~15:50(3年生)
        ★授業内容更新:毎週火曜日
         5月12日・19日・26日の3週に渡って内容を更新して放送
【放送チャンネル】 テレビ小松サブチャンネル 092ch

※テレビ小松が視聴できない生徒については、来週以降、学校で視聴できるようにします。その詳細についてはおって連絡します。

0