学校生活
お旅祭り
5月10日、小松に初夏の訪れを告げるお旅まつりが幕を開けました。
伝統を誇る曳山子供歌舞伎を始め、絢爛豪華な曳揃え、神輿や獅子舞など、脈々と受け継がれる町人文化の華と粋を感じることができる「お旅まつり」。稚松小学校は10日は給食なしの4限での下校となりました。
今年、曳山に出演する児童はいませんが、獅子舞には多くの子供達が参加しています。笛や太鼓の音色と共に、町中を練り歩く姿からは、「伝統文化を継承する誇り」が感じられます。大変だけれど、素晴らしい活動の一つです。
屋台が立ち並ぶお諏訪さんの参道は、終日多くの人で賑わいを見せたようです。みなさんは祭りを味わうことはできましたか。
12日には学校にもお神輿がいらっしゃいました。子供達や先生方の健康と学校の安心安全を祈願することができました。
クラブ活動発起人会①
5月9日の長休み時間に、1回目のクラブ発起人会が行われました。
これまでに、発起人の人達は、活動内容や活動場所を決めて、校長先生へのプレゼンをしてきています。今年のクラブづくりは、2年目ということもあり、どの発起人の人たちも、しっかりと計画を立てながらクラブづくりを行っているという印象がありました。発起人会でも、自分たちでしっかり話し合おうとする姿が見られました。おかげで、内容や場所の調整もとてもスムーズに行うことができました。
クラブづくりをがんばっている人たちの目は、「こんなクラブをつくってみんなで楽しみたい!!」という思いで輝いています。この目の輝きをこれからも大切にしていきたいと思います。
6年生 租税教室
5月8日に6年生の租税教室がありました。
今、社会科では、政治のしくみや日本国憲法について学習をしています。
国民の3大義務の一つである「税金」について、その道のプロの方から学ぶ良い機会でした。税金のおかげで私たちは安心して暮らすことができています。
しかし、どのように税金が集められ、そしてどのように使われているかを知ることはとても大切なことだと改めて思いました。
最後には、重さも大きさも本物と全く同じ1億円も登場しましたよ。
4月30日全校集会・児童集会
4月の最後の日に、今年度初めての全校集会と児童集会がありました。
入学式以来、1年生が参加する初めての集会です。
全校集会では、前期の任命式で、児童会や学級会の役員の任命を行いました。その後、校長先生のお話や5月の「あわせる」についてのお話がありました。
児童集会では、各委員会から、めあてについての話がありました。どの委員会も、より良い稚松小学校を自分達でつくろうとがんばっています。
長時間の式になりましたが、6年生の姿勢の良さはさすがでした。2年生から5年生の姿も、とても素晴らしかったです。1年生もすごーくがんばりましたね。2年生のような素敵な姿になれるよう、これからみんなでがんばっていこうね。
花いっぱいの 稚松小学校
稚松小学校の、正面には、花が美しく咲いています。
これは、川原先生が、毎日心をこめてお世話をしてくださったおかげです。川原先生は、昨年度も、中庭に「150」の花文字を描いてくださいましたね。
令和6年度がスタートし、委員会活動も本格的に始まります。飼育園芸委員会の5,6年生と先生方が、これからはたくさんお世話をしてくれることでしょう。
花たちが 笑顔で「おはよう!」 うれしいね
わかまつ議会
4月26日、今年度最初のわかまつ議会がありました。
わかまつ議会は、4年生以上の各クラスの学級委員と各委員会の委員長、そして企画委員が参加しています。
他の委員会や学級の様子を知ったり、そこで知ったことを自分の委員会や学級で活かしたりします。参加している一人一人が、委員会やクラスの代表としての自覚やほこりをもって参加しているのが伝わり、とても頼もしいと思いました。
初めて参加する4年生も、しっかりと自分達のクラスのことを話すことができていましたよ。
ここでも学習用端末が大活躍でした。
1年生 交通安全教室
4月24日に、小松警察署のおまわりさんや橋北防犯交通推進隊の3名を迎えて1年生の交通安全教室がありました。
前日の天気予報では、小雨の中の歩行練習になるかと心配でしたが、当日、朝から降っていた雨がやみ、無事交通安全教室を終えることができました。
歩行練習の前には、おまわりさんから
「ひとつしかない たいせつな いのちを まもるために こうつうルールを まもりましょう」とお話がありました。
歩行練習では、周囲の様子をしっかり見たり、道路を横断するときに左右の確認をして手を挙げて渡ったりすることができました。
1年生になって、みんなは毎朝歩いて登校をしています。車に十分気をつけて、学校に来てほしいと思います。
委員会活動も始まりました
4月22日には、令和6年度の委員会活動も始まりました。
委員会活動は、5・6年生の児童が協力して、学校全体の生活を共に楽しく豊かにするための活動を分担して行うものです。
6年生は、昨年度学んだことを活かして、「何をしたらよいか」「何ができるか」を考えて計画や運営の中心となります。
5年生は、6年生を助け、共により良い学校づくりのために活動をします。
今年も、どんな委員会活動が行われるのか、今から楽しみですね。
児童会目標
今年度の児童会目標が決まり、4月16日に企画委員会の子供達が決まった目標を伝えに校長室に来てくれました。
今年度の目標は「自分達でつくる」です。
自分達でつくる児童会
自分達でつくるクラス
自分達でつくる授業
一人一人が、このように考えてより良い稚松小学校を自分達でつくろうという目標です。
校長先生も、日頃から「わたしたちの つくる わたしたちの 稚松小学校」と話をしています。その思いがみんなの心に届いていることを、心から嬉しいと思いましたし、良い学校をみんなでつくりたいと、改めて思いました。
1年生 はじめての きゅうしょく
4月17日(水)1年生の給食がはじまりました。
1年生が給食を始める日のこんだては「カレーライス」と決まっているようです。「おうちのカレーもおいしいけれど、学校のカレーはとってもおいしい。」と評判のカラーライスです。
一口食べて「おいしい!!」と落っこちそうなほっぺたを思わず押さえた人もいましたよ。
自分たちで準備して
みんなで食べて
自分たちで片付ける
そんな給食時間も、学校では大切な学びの場となっています。作っていただいた方々や給食当番、そして、食べ物に感謝しながら「いただきます」のあいさつをしています。
「今日の給食何だった??」とお家でもぜひ話題にしてくださいね。