小松市立月津小学校
月津っ子の様子
月津っ子の様子
交通安全教室
「飛び出さない」「信号を守る」などの交通安全について、警察署の方からのお話を聞きました。
その後、1年生は学校の近くを安全に気をつけて歩きました。
防犯隊の皆さんと
子どもたちの登下校を見守っていただいている防犯隊の各町代表の方との顔合わせの会が行われました。
児童集会
児童会の各委員会委員長に任命された6年生が、委員会からのお知らせを行いました。いろいろな活動を計画していて、これからが楽しみです。
4月の活動から
元気いっぱいの1年生31人が入学し、令和6年度は172名でスタートしました。4月は授業参観や1~4年生の遠足が行われました。
春
学校の周りを歩くと、たくさんの春を感じます。
3月14日 卒業式
3月14日、創立150周年の1年間を先頭にたってまとめてくれていた6年生30名が、本校を卒業しました。30名の未来が、明るく輝き笑顔あふれることを祈り、在校生とともに送り出しました。
新1年生をむかえる会
4月に入学を控えた新1年生を迎える会。もうすぐ2年生になる1年生が、学習したことを発表したり、学校のことを紹介したり、頑張る姿を見せてくれました。
6年生を送る会
5年生が中心になってがんばった「6年生を送る会」。どの学年も、6年生への「ありがとう」「おめでとう」「楽しんでね」の気持ちがいっぱいつまった発表でした。
スキー教室
積雪量、天候、心配な毎日でしたが、無事スキー教室を実施することができました。たくさんの講師の方にご協力いただいて、参加した5・6年生が上達した1日でした。
縦割り活動
これまでは6年生がグループの中心になって進めてきた縦割り活動。今回からは5年生が中心です。1年生から6年生までみんなが楽しめる活動になるよう、一生懸命考えていた5年生です。
アクセスカウンター
5
5
3
4
5
6
検索ボックス
新着