新着
ブログ
06/21
6月20日(木) 2年生の算数の公開授業がありました。子ども達はいろいろなヒントの中から自分にとって分かりやすいものを選び、友達とも交流をしながら学びを深めていました。  
ブログ
06/20
6月20日(木) 昼休みに図書ボランティアさんによる1年生へのお話会がありました。絵本の読み聞かせやペープサートのお話に聞き入っていた1年生でした。
6月20日(木) 4年生が社会科の学習で鶴来浄水場の見学に行ってきました。自分達で調べ学習をしたことを実際に見ることができ、子ども達は驚いたり納得したりして学びを深めていました。
ブログ
06/20
6月20日(木) あおば学級が他の学校の特別支援学級と交流するブロック交流会に行ってきました。ゲームや久しぶりに会う友達との交流を楽しみました。
6月20日(木)3限目に1年生が6年生と一緒に学校のプールに初めて入りました。 1年生はもちろん6年生も、おんぶしたり一緒に泳いだりしながら、楽しそうに入っていました。 1年生も水を怖がらずに、しっかり泳げるようになるように学習していきましょう!
ブログ
06/19
6月19日(水)今日プール開きをしました。 あらやっ子タイムに、児童会の計画委員会長と体育委員長と体育担当教員・管理職の5人で、水の事故が起きないようにお清めをし、みんなが楽しく安全に学習することができるように祈りました。 6限目には、5・6年生が気持ちよさそうに入り、水泳の授業を行っていました。
ブログ
06/18
6月18日(火) あらやっ子タイムに体育委員会が企画した鉄棒発表会が行われました。各学年から有志で集まった児童が得意な技やできるようになった技を発表しました。見に来た児童からは拍手や歓声が上がりました。
6月17日(月)劇団:鳥獣戯画による 「ミュージカル 良寛さん」の観劇がありました。 早朝から本格的な舞台をセッティングしていただき、歌や踊りあり、笑いもあり・・・考えさせられる場面もあり、素敵なミュージカルでした。5・6年生は参加し、アドリブのセリフも飛び交う演技も良かったです。本物に触れられる良い機会になりました。 5・6年生はリハーサルや衣装合わせも行って参加しました。 最後は、全校児童も踊りを教えてもらってみんなで踊りました!
ブログ
06/17
6月13日(木)交通安全教室が行われました。 1.2年生と3年生以上に分かれて警察署の方に来ていただき、お話とDVDを見て学習しました。 3年生以上は、自転車の通る場所や乗り方、気を付ける場等について学習しました。 1・2年生は、道路を歩く時の約束やわたる時の安全確認、交通ルールについて学習し、その後実際に外に出て、横断歩道の渡り方の学習をしました。 歩行でも自転車でも、交通事故に遭わないよう十分気を付けしましょう。
ブログ
06/13
 今年度も図書ボランティアさん(とぼらさん)たちの読み聞かせが始まりました。今年度は、新しく2名の方が加入してくださっています。とぼらさんたちの活動も楽しみです。  興味のある方がいらっしゃいましたら、随時とぼらさん加入可能ですので学校までお声掛けください。