スナップエンドウのサラダ
日時
2023年05月25日(木)
公開対象
小松市立安宅小学校
詳細
ミルク食パン(1~3年生は1枚) いちごジャム 牛乳 スナップエンドウとツナのサラダ ニョッキのミルクスープ |
久々の食パン&ジャム。
ジャムアートで楽しみながら食べる子どもたちです。
「名前書いた!」 |
「ねこ!」 |
「ねこ! なんか泣いとるみたい!」 |
サラダに入っているのは
小松市産のスナップエンドウです!
ポリポリとした食感と甘みが特徴です。
やわらかいので、さやごと食べることができます。
ゆでると緑色がより鮮やかに濃くなって、とてもきれいです。
調理員さんたちがスナップエンドウを1本1本、すじとりをしてくれました!
パリッとみずみずしい スナップエンドウがとどきました! |
すじとり前 |
すじとり後 |
スナップエンドウのすじとり作業を手伝わせてもらいましたが
数本でも、爪と爪の間が痛くなりました。
約400本ほどのスナップエンドウともなると、とても大変な作業です。
固いすじをとってくれるおかげで、おいしくスナップエンドウを食べることができます。
調理員さんたちに感謝です!
給食時間中には、小松市でスナップエンドウを作ってくださっている
農家の方のインタビュー動画を見たり、クイズに答えたりして
スナップエンドウを味わいました。
インタビューの中では、農家の方が
『やっぱり、地元の人に食べてもらえるのはうれしい。地元やと作る責任感も増します。
みんなにおいしく食べてほしいです。』とお話していました。
農家の方の思いを聞いた子どもたちは
「農家の人が作ってくれたスナップエンドウ…がんばって食べるぞー!!」
「本当は苦手やったけど、がんばって残さんと食べた!」
「スナップエンドウおいしかった!」
「ポリポリしとった!」
など、感想をたくさん教えてくれました。
農家のみなさん、おいしいスナップエンドウをありがとうございます!
ごちそうさまでした☆
作成者
更新日時
2023-05-25 15:48:05