学校給食試食会
日時
2023年05月26日(金)
公開対象
小松市立安宅小学校
詳細
PTA厚生委員会行事 給食試食会が3年ぶりに開かれました!
(1年生の保護者の方対象でした。)
お忙しい中、お越しいただきありがとうございます。
給食の試食の前にまずは
栄養教諭から盛りだくさんな内容のお話がありました。
その後、1年生の給食の様子を見学しました。
保護者の方々からは
『いつもは食べず嫌いなところもあるけれど、今日はモリモリ食べている姿も見ることができてよかった』
『さばのカレーたつた揚げは子どももモリモリ食べていた』
『給食時の様子が見れてよかった』 などの感想をいただきました。
保護者の方が見に来てくれて、嬉しそうに手を振りながら食べたり、
いい姿勢で食べているかっこいい姿を見てもらえたりと、
子どもたちにとっても、特別な給食時間になったようです。
給食の様子を参観した後は、試食タイムです。
( ごはん 牛乳 さばのカレー竜田揚げ ひじきの炒り煮 かきたま汁 )
給食を作る様子の動画を見ながら食べていただきました。
『たつた揚げにカレー味がついていて、食べやすく、これは子どもも食べやすいなと気づかされた』
『さばのカレーたつた揚げは魚独自の生臭がなかった』
『とってもおいしい給食でした』
『給食の量や味付けを試食を通して分かってよかった』
『思ったより薄味だった』 など、たくさんの感想もいただきました!
今年の1年生は牛乳パックを開けるのが上手だとお伝えしたら、
保護者の方々から、入学前から牛乳パックの開け方の練習してきてくださったというお話を聞きました。
ご協力ありがとうございます!
最後は厚生委員長からのあいさつです。
「今日のお話をヒントに、がんばりましょう。でも、無理をせず♪」
今回、保護者の方々と給食や子どもたちの食育について一緒に考える
貴重な機会とお時間をいただけたこと、本当にありがとうございます。
また、たくさんの感想もいただき、ありがとうございました。
子どもたちの健やかな成長と生涯の健康のために、食生活をふりかえって
これまでされてきたことは継続して
参考になったな!やってみようかな!と感じたことは
できることからご家庭でも取り入れてみていただけると嬉しいです。
そして、これからも食育の輪がさらに広がるように
家庭と学校、地域がつながり、手を取り合って子どもたちを食で応援していきましょう。
ご理解とご協力、よろしくお願いします。
この会を企画運営してくださった厚生委員会の皆様、おつかれさまでした。ありがとうございました。
作成者
作成日時
-0001-11-30 09:18:59
更新者
更新日時
2023-05-26 18:34:23
・外部リンクのページに、性暴力被害者センター「パープルサポート いしかわ」を追加しました。(11.16)