ブログ

2024年6月の記事一覧

舞台芸術観劇教室

6月17日(月)劇団:鳥獣戯画による 「ミュージカル 良寛さん」の観劇がありました。

早朝から本格的な舞台をセッティングしていただき、歌や踊りあり、笑いもあり・・・考えさせられる場面もあり、素敵なミュージカルでした。5・6年生は参加し、アドリブのセリフも飛び交う演技も良かったです。本物に触れられる良い機会になりました。

5・6年生はリハーサルや衣装合わせも行って参加しました。

最後は、全校児童も踊りを教えてもらってみんなで踊りました!

交通安全教室

6月13日(木)交通安全教室が行われました。

1.2年生と3年生以上に分かれて警察署の方に来ていただき、お話とDVDを見て学習しました。

3年生以上は、自転車の通る場所や乗り方、気を付ける場等について学習しました。

1・2年生は、道路を歩く時の約束やわたる時の安全確認、交通ルールについて学習し、その後実際に外に出て、横断歩道の渡り方の学習をしました。

歩行でも自転車でも、交通事故に遭わないよう十分気を付けしましょう。

朝の読み聞かせ

 今年度も図書ボランティアさん(とぼらさん)たちの読み聞かせが始まりました。今年度は、新しく2名の方が加入してくださっています。とぼらさんたちの活動も楽しみです。

 興味のある方がいらっしゃいましたら、随時とぼらさん加入可能ですので学校までお声掛けください。

6年 ものづくり出前講座

6月12日3・4限目にものづくり出前講座で、銅板でバラの花をつくり、フォトスタンドにして持ち帰りました。

石川県の板金工業組合の方々が講師として来てくださり、職人になった経緯や体験談なども踏まえお話していただいたり、バラづくりを丁寧に教えてくださったりしました。

講師の方々のお話も、とても興味深く、キャリア教育にも繋がる内容でした。バラの花も同じ型でつくりましたが、それぞれの個性が出ていて素敵でした。

プール掃除

6月11日5・6限目に5・6年生がプール掃除をしてくれました。プールの周りやトイレや更衣室を5年生が、プールの中を6年生がきれいにしてくれました。

とても汚かったプールがきれいになりました。5・6年生に感謝の気持ちを持って使っていきましょう!

 

 

クラブ活動が始まりました~

今年度の6年生が、作りたいクラブの発起人になって、5つのクラブが発足しました。

スポーツクラブ・家庭クラブ・自然科学クラブ・パソコンクラブ・文化クラブの5つのクラブに4~6年生の児童が縦割りで交流しながら活動します。

児童主体の活動を、自分達でつくったクラブで実施していきます。

 

器械体操教室(3,4年)

6月10日(月)

K’s体操クラブの先生が来てくださりマット運動を教わりました。前転や後転、開脚前転や側方倒立回転などを練習しました。技をきれいに決めるコツをたくさん教えていただき、みるみるうちに上手になっていく3,4年生でした。

5年 校外学習

6月7日(金)

 校外学習でトレインパーク白山へ行ってきました。グランクラスの席に座ったり、新幹線が整備されているところを見学したりしました。展望台から見た新幹線は迫力満点でした。