2023年6月の記事一覧
5・6年 能楽体験
小松市能楽会の方をお招きし、能楽教室が開かれました。舞や太鼓、笛、鼓などの体験をした後、「羽衣」の舞台を披露していただきました。みんなの感想の一部を紹介します。
私は、能楽を知らなかったけど、今日、能楽で使う笛などを知り体験をすることができたのでよかったです。能楽は迫力があって面白いと思いました。(女子)
この体験で能楽について知り、能楽を間近で見たりふれたりできたのは貴重な体験だと思いました.この小松市の伝統を引き継いでいきたいと思いました。(男子)
4年 犬丸小の歴史調べ②
ゲストティーチャーをお招きして、今回は25年ほど前の犬丸小学校の様子を聞きました。制服があったこと、土曜日は2週間に1回授業があったことなどを聞いてびっくりしました。当時の総合の授業の様子を動画で見せていただきながら説明していただきました。25年ほど前も、より良い学校にするために、児童のみなさんで考え行動している様子がお話と動画から伝わってきました。
プール開き
本日、リモートでプール開きが行われました。体育担当の先生から安全に楽しくプールに入るためのお話を聞いた後、各クラスで担任の先生から「プールのきまり」についてさらに詳しいお話がありました。どのクラスでも先生の目を見て聴く姿、大切なところにチェックしながら聴く姿等がみられました。全校で決まりを守り、安全に楽しくそして自分のめあて達成を目指して水泳の授業にのぞみましましょう。
竹ぽっくり大会
体育委員会がロング昼休みを活用して「竹ぽっくり大会」を開催しました。体育委員のみなさんは、早くからラインを引いたり、記録をとったりと準備・運営していましたね。おかげで低学年も高学年も一緒に楽しめる良い会になりました。
2・4・6年 授業の様子
2年「町探検」各町の自慢を見つけにいきました。
4年「ヒョウタンの観察」形・数・色・大きさなどに気を付けて観察します。
6年「テープカッター作り」仕上げのニスを塗っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |