2025年6月の記事一覧
4年下水道出前講座
6月24日
4年生は、社会科で水道の勉強をしています。今日は下水処理場について、勉強しました。下水処理の手順や、水をきれいにする微生物の話を聞きました。
6年 租税教室
6月23日
小松市役所納税課の方をお招きして、租税教室を行いました。税金がいくらぐらいどのように使われているかや、税金の大切さについて学びました。
5年調理実習
6月20日
5年1組が調理実習をしていました。ほうれん草とジャガイモを茹ででいました。おいしそうにできあがりました。
1年 学習用端末の練習
6月17日
1年生が学習用端末でログインやシャットダウンの練習をしました。IDやパスワードを打つのが難しいようでした。これから慣れていきましょう。
4年 未来へのon air 撮影
6月13日
テレビ小松の「未来への on air」という番組の撮影がありました。4年生が一人ひとり将来の夢についての作文を読みました。
5年海岸清掃
6月12日
5年生は総合的な学習で環境問題について学習しています。今日は安宅海岸で清掃活動をしました。さまざまなゴミが落ちており、あっという間にゴミ袋がいっぱいになっていました。
プレイランド
6月12日
6年生が図工の学習でプレイランドを作ってくれました。低・中学年の児童が長休みに楽しそうに遊んでいました。
3年図工の様子
6月10日
3年2組の図工は「生まれ変わった仲間たち」という授業をしていました。古着を組み合わせ、ボタンやリボンなどを使って飾りつけをしながら生き物を作っていました。どんな作品が完成するか楽しみです。
アサガオの間引き
6月9日
1年生はアサガオを育てています。本葉が増えて込み合ってきたので、間引きをしていました。これからぐんぐん育ちますね。
引き渡し訓練
6月6日
緊急時に備え、引き渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の方にご協力いただき、スムーズに引き渡しを行うことができました。ありがとうございました。
全校集会、任命式
6月5日
6月の全校集会と延期になっていた任命式を行いました。
各委員会委員長の皆さんと、児童会運営委員の皆さんが、目標を発表してくれました。安宅小学校がパワーアップするようがんばってください。
・外部リンクのページに、性暴力被害者センター「パープルサポート いしかわ」を追加しました。(11.16)