ブログ
2023年4月の記事一覧
授業参観・PTA総会・学級懇談会
4月28日は授業参観でした。おうちの方が見守る中、どの学年も集中してしっかり学ぶ姿が見られました。
授業の後は、3年ぶりに保護者の方に体育館に集まっていただきPTA総会を開きました。その後の学級懇談会にもたくさんの方に参加していただきました。ありがとうございます。今年度も、学校と家庭、地域が連携し、より良い教育活動を行っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ハートフルタイム
「僕は、朝ごはんはごはんがいいです。どうしてかというとふりかけをかけて食べるとおいしいからです。」「同じだ。なにあじがすきですか?」「たまごあじです。」・・・友だちの話をしっかり聴くことで、友だちの新たな面を発見して、そこから次のコミュニケーションが生まれます。「聴く」は相手のことを大切にする「思いやり」の第一歩です。
防犯教室
警察の方をお呼びして「防犯教室」を行いました。登下校等で不審者に会ったときは「いかのおすし」「いかない・のらない・大声で叫ぶ・すぐ逃げる・知らせる」ことを確認しました。また、変だなと思ったら、近づかない、ランドセルをつかまれたらランドセルをはずしてとにかく逃げるなど、自分の命の守り方も教えていただきました。
6年 平和への願いを込めて
板津中学校の3年生が修学旅行で「広島」に行く際に、平和への願いを込めた千羽鶴を持っていきます。犬丸小学校の6年生にも同じ思いを持ってほしいと、依頼がありました。「世界のみんなが仲良くなれますように」・・一人ひとり、折り紙に願いを書き込み、鶴を折りました。みんなの思いがとどくことを願っています。
小中連携 あいさつ運動
4月25日、板津中学校から卒業生が来校し「あいさつ運動」に取り組みました。いつもと違う様子にちょっぴり恥ずかしそうな子もいましたが、明るく挨拶できましたね。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
アクセスカウンター
2
1
4
5
5
2
8
検索ボックス
新着