ブログ
非行被害防止講座
学校公開に合わせて保護者の方を対象とした「非行被害防止講座」を開催しました。講師の先生からネット上で加害者にも被害者にもならないために親ができることとして
①ネットやゲームの使い方のルールを親子で決める。(脳に影響を及ぼさないのは1時間までだそうです)
②フィルタリングをかける。(犯罪に巻き込まれた児童・生徒の9割はフィルタリングが無しでした)
③危険性や対処方法を日頃から教えておく。(困ったことがあったらすぐ相談してねと子どもに伝えておくなど)
そして「ネット依存を防ぐルール作りのポイント」として、以下の2点が大切とのことでした(久里浜医療センター 樋口進院長より)
◆決めたことは「書面に残す」
◆「親も一緒に守る」こと
それぞれのご家庭でもお子さんと正しいネットやゲームとの付き合い方について、ぜひ話し合っていただけたらと思います。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
アクセスカウンター
2
1
3
9
6
0
4
検索ボックス
新着