活動の記録

活動の記録

本日より学校公開が始まりました。

本日より学校公開が始まりました。初日から多くの保護者の方に参観いただいております。本当にありがとうございます。4日(金)、7日(月)も学校公開を行っておりますので、ぜひお越しください。

 

10月28日(金)にSYフェス文化祭が行われました。

オープニングでは、各クラスの文化祭にかける意気込みを「スター★」でつなげ、全校生徒の思いが一つになった瞬間を味わいました。

続けて行われた合唱コンクールでは、どのクラスも放課後練習に一生懸命に励んできた成果を発揮し、素晴らしいハーモニーを聴かせてくれました。クラスで心を一つにし、思いをこめて歌う姿に目頭が熱くなりました。素敵な歌声を聴かせてくれてありがとう。

また今年は、コロナ禍でここ数年実施が難しかった劇が復活しました。今年行われたのは朗読劇で、タイトルは「ゴミスイッチ」。話が進んでいくうちに引き込まれ、たくさん考えさせられる場面がある素敵な劇でした。スタッフの皆さん、本当におつかれさまでした。感動をありがとう。

一人一人の心に輝く「スター★」が眩しく光った素晴らしい一日でした。

  

    朗読劇の様子          フィナーレの様子

 

0

授業公開週間のお知らせ

10月も後半に入り、生徒たちは28日に行われる文化祭、合唱コンクールに向けての練習に熱が入っています。各クラスから聞こえてくる歌声に、日々の成長を感じます。当日が楽しみです。

 

さて、11月2日、4日、7日に行われる授業公開週間のお知らせを、先日お子様を通じて配布いたしました。

各学年だよりで各クラスの時間割をお知らせいたしますが、ホームページにも授業公開週間のお知らせと合わせて掲載させていただきます。

ぜひ、お越しください。

なお、お越しの際の注意点につきましては、お知らせに記載してありますのでご確認ください。

R4 授業公開週間案内.pdf

R4 松陽中学校 授業公開週間時間割 11月2・4・7日.pdf

0

SYフェス運動会から1週間が経ちました

今年度のSYフェス運動会は、先週9月7日(水)に行われました。

秋晴れのもと、団代表の行 進から始まり、各団長の思いがこもった選手宣誓。

競技中、それぞれのテントから聞こえた応援の声。各団の工夫を凝らしたアピールタイム。どんなに差が開いても、代表として最後まであきらめず走り切った団対抗リレー。閉会式での団長からの言葉もとても感動的でした。

運動会後、活動全体を振り返り、団の先輩や後輩にメッセージを送り合う姿に、またまた感動・・・現在、各教室には送られたメッセージが飾られており、メッセージを読みながら笑顔になっている生徒の姿をたくさん見かけます。

みんなで考えたスローガン「結」の通り、一人一人の努力が実を「結」び、素晴らしい運動会を作り上げたからこそですね。

10月には、SYフェス文化祭が行われます。これからも楽しみです。

 

新人大会まであと2週間となりました。水曜には激励会が行われます。大会では松陽中らしいプレーを発揮できるよう、一分一秒を大切にし、日々の練習に集中して励んでいきましょう。 

0

運動会練習 あと2日!

今日も暑い一日です。

運動会の団練習も大詰め。

団の絆もどんどん深まってきました。

 

運動会まであと2日。

夏の暑さより熱い運動会になりそうです。

~努力は実を結ぶ~

Fight! 松陽!

0

9月になりました。

 朝から雨が降り続いていましたが☔、昼過ぎから雨もやみ、外の様子も落ち着いてきました。

 

 昨日、確認テストと2学期の始業式が行われました。

 始業式では、SYフェスのスローガン発表が行われました。その後、2学期のはじめにあたり、学校長より生徒へのメッセージが送られました。テスト後でしたが、気持ちを新たに新学期を迎えようとする生徒達のキラキラ輝く瞳が印象的でした。

 始業式後には、松陽中学校の学習スタイルである「進取のスタイル」を再確認し、授業に対する意識を高めるための執行部手作りの動画を全校で視聴しました。本日より授業が本格的に始まりましたが、一人一人の顔に再確認した「進取のスタイル」が意識されている様子が表れており、2学期もがんばろう!と意気込んでいる様子がわかりました。これからの授業も楽しみです。

 SYフェス運動会に向けての活動も本格的になってきました。毎日元気に踊っているみんなの姿はとっても輝いています☆彡SYフェスまでの残りわずかな時間を大事にし、団のつながりを深めていきましょう。

 

 

頑張ろう!松陽

0