安宅っ子
引き渡し訓練
6月6日
緊急時に備え、引き渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の方にご協力いただき、スムーズに引き渡しを行うことができました。ありがとうございました。
全校集会、任命式
6月5日
6月の全校集会と延期になっていた任命式を行いました。
各委員会委員長の皆さんと、児童会運営委員の皆さんが、目標を発表してくれました。安宅小学校がパワーアップするようがんばってください。
6年生の様子
5月27日
1~5年生が遠足に出かけている間に6年生が校内をきれいにお掃除してくれました。特別教室や廊下がとてもきれいになりました。6年生の皆さんありがとう。
そのあとは、6年生みんなで外ピロティに出て、楽しそうにお弁当を食べていました。
午後はつばめ調査です。たくさん見つかるといいですね。
今日の様子
5月20日
2年生は野菜の苗を植えるために、植木鉢に土を入れていました。
6年2組は体育の時間。スポーツテストの種目の一つ、上体おこしを計測中でした。
3年2組は図工の時間。作品を見せ合って、良い所見つけをしていました。
4年2組は算数の時間。わり算を勉強中。
5年2組は外国語の授業。プリントの問題を解いていました。
6年1組は算数の時間。分数のわり算を勉強していました。
今日の様子
5月15日
体育の時間はスポーツテストの記録をとっている学年が多いです。4年生は運動場で50m走をしていました。
3年2組は算数の時間。計算ドリルに取り組んでいました。
5年2組は算数の時間。小数の勉強をしていました。
3年1組は社会の時間。小松市の交通について勉強していました。
2年生は音楽の時間。曲にのってリズム遊びをしていました。
6年2組は理科の時間。ヒトの体についての勉強をしていました。
5年1組は算数の時間。小数の勉強です。たくさん手が挙がっていました。
1年生は図工の時間。いろいろなものを並べて形作りをしていました。
・外部リンクのページに、性暴力被害者センター「パープルサポート いしかわ」を追加しました。(11.16)