活動の記録
10.15手作り弁当の日
本日は手作り弁当の日でした。
松陽中では、給食を準備してくれている調理員の方や、家の人に感謝するという意味で、この日は自分たちでお弁当を作ってくることにしています。
今日の生徒たちの様子はどことなくうれしそうで、朝から作ってきたお弁当の話で盛り上がったり、お弁当を実際に食べるときも楽しそうでした。
自分でお弁当を作った人もいれば、家の人に作ってもらった人もいるかもしれませんが、毎日の食事に感謝して残さずおいしく食べるようにしていきましょう。
10.14合唱練習③
3連休明けの学校です。
今日から中間テストの返却が始まったので、各クラスでテストの結果に喜んだり、悲しんだりしている様子が見られました。
期末テストが約1ヶ月後にあるので、次のテストに向けて今から準備をしていきましょう。
さて、本日も放課後に合唱練習がありました。自律して練習を始めるクラスも見られます。一人一人で作り上げる合唱です。みんなのまとまりが大切ですね。
10.10合唱練習②
今日で1週間も終わりです。
明日から3連休になりますので、ゆっくり休んでまた来週からの学校生活に備えてください。
また、この連休中に大会がある部がいくつかあります。自分たちの練習してきた成果を出せるように頑張ってきてください。
さて、合唱練習も本日で2日目です。
放課後の時間は元気な歌声が校舎中に響き渡ります。
どのクラスもまだまだ良くなると思うので、本番が今から楽しみですね。
10.9合唱練習①
昨日と今日で中間テストが終わりました。
2学期は行事が多く、その間にテストもあるという非常に大変ですが、計画的に1つ1つ取り組んでいくしかありません。
さて今月の29日にSYフェス文化祭があります。
今日から文化祭の合唱コンクールの放課後練習が始まりました。
いろいろなところから歌声が響いてきて、今年もこの時期が来たかと思いました。
本校の良いところは、合唱に一生懸命取り組む生徒が多く、とても活気があるコンクールになるところです。
廊下では女子の歌声が響き渡り、教室の中では男子が声を出す。
今から本番が楽しみですね。
制服登校再開のお知らせ
暑さも徐々にやわらぎ、運動会も終了したことから、10月6日(月)より制服による登校に戻します。
当日の気温や自身の体調をもとに、半袖、長袖、冬服等を選び学校生活を送るようにしてください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
保護者の皆様へ
令和7年度SYフェス運動会が無事に終わりました。
たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
教育長からのメッセージ
文部科学大臣からのメッセージ
新型コロナ感染症に関する差別・偏見の防止に向けて
標記の件について、下記のとおり、文部科学大臣よりメッセージが発表されましたのでお知らせします。