ブログ

学校日記

授業の様子

2学期も残すところ2週間となりました。子どもたちは今週もいろんなことに頑張っています。

1年生:算数の始まりは毎回、計算カードから。足し算・引き算がスラスラになるまで繰り返し練習します。

2年生:生活科で育てた大根を収穫しました。大きく育っていましたね。

3年生:理科で、太陽の光を集める実験中です。約束を守って安全に実験ができました。

4年生:2学期のまとめの時期です。テストが続きます。

5年生:タブレットを使って英語のスピーキングテスト。まずはペアで練習します。

6年生:板津校区の小学校が集まって「バスケットボール交流会」を行いました。白熱した試合が続きました。

4・5・6年生 器械体操教室

KS体操教室の先生をお招きして「器械体操教室」が行われました。両足でリズムよく跳んだり転がったりする練習をした後、いよいよ跳び箱です。できるかな?と不安だった子どもたちも積極的にチャレンジして「開脚跳び」や「台上前転」ができるようになりました。

体育委員会主催「ドッチボール大会」

体育委員会が企画・運営した「ドッチボール大会」が2週間にわたって、長休みに行われました。今回は学年ごとのトーナメント戦です。高学年はコートの大きさを3分の2にして、しかも下から投げるというハンデがついています。どの学年も真剣勝負で見ごたえがあり、対戦する学年だけでなくほかの学年も応援に駆け付け、大変盛り上がりました。

人権集会

12月1日に人権集会を行いました。今年のテーマは、先日の小中サミットを受けて「いじめをしない・いじめを見逃さない学校をめざす」です。全校のみんなが安心して過ごすために、一人一人が自分ができることを考え、クラスで話し合い、「いじめゼロプロジェクト」として、各学年の取組を発表しました。

集会の振り返りでは「自分たちが決めた取組を実行して、みんなが安心して過ごせる犬丸小学校にしたいです。」「ほかの学年の考えたことを聞いて、みんな頑張っているから僕も頑張ろうと思いました。」と、いう意見が次々と出てきました。自分たちで自分たちの学校を良くしていこうという気持ちがすばらしいです。

 

5年生 縄ないの会

田んぼ体験の締めくくりは「縄ない」です。脱穀した後の藁をより合わせて縄を作りました。「昔の人は夜なべ仕事にしていたのかな。」とつぶやきながら、みんな真剣な表情で作っています。縄跳びができるくらい長くできた人もいましたね。脱穀した後の藁は縄やわらじに、精米して出てくる米ぬかはぬか漬けや肥料等に使います。捨てるところはほとんどありません。田んぼ体験を通して、食べもののありがたさや昔の人の知恵や工夫、そして環境にやさしい生活にふれることができました。

体験を支えてくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

なぞなぞ大会

11月29日に図書ボランティアさんによる「なぞなぞ大会」が行われました。「夜、倉庫番をしている人がケガをしました。手当てに何を使ったでしょう?」わかった人はボランティアさんに答えを伝えます。いろんななぞなぞがあって、頭をひねりましたね。

答え:絆創膏(ばんそうこ)

2年生 町探検

11月25日、2年生が犬丸地区にあるお店の探検に行きました。お店の仕事や工夫を調べたり、働いている方の思いや願いを聞いたりすることを通して、自分たちの生活がいろんな人たちと関わりあっていることに気づきました。また、マナーも守って安全に探検することができましたね。

1・2年生 お話宅配便

3年ぶりに小松市立図書館から「お話宅配便」がやってきました。朗読劇や紙芝居を楽しんだ後、市立図書館にある面白そうな本をたくさん紹介していただきました。紹介していただいた本は、しばらくの間、学校で読むことができます。この機会に、いろんな本を読んでみましょう。

5年生 居住地校交流

11月24日、特別支援学校へ通っている同級生と「居住地校交流」を行いました。お互いの学校での学習の様子を発表・交流した後、全員でボッチャをして楽しみました。みんな笑顔でとてもいい時間でした。

1・2年生 ハニービースポーツ教室

ハンドボールチームの「ハニービー」さんによるスポーツ教室が行われました。ボールを使ったゲームやシュート練習を行いました。楽しみながら1年生も2年生も、1時間でボールを投げたりキャッチしたりがとても上手になりましたね。

「ハンドボールのやり方を教えてくださって、ありがとうございます。ぼくが6年になったらまた来てください。(2年男子)」

「シュートやドリブルを教えてくださってありがとうございます。ちょっとハンドボールがすきになりました。(2年女子)」