安宅っ子
二学期終業式
12月24日、二学期終業式が行われました。始めに応募や取組の表彰式を行ったあと、校長挨拶、生徒指導主事による冬休みの話を行いました。安宅っ子の成長を強く感じた二学期でした。皆さん、よいお年を。
梯 剛之さんピアノコンサート
12月1日、梯剛之さんによるピアノコンサートが行われました。1~3年生の一部では4曲、4~6年生の二部では6曲の演奏があり、その華麗な演奏に聞きほれていました。最後の質問感想タイムでもたくさんの挙手があり、安宅っ子の心に響いた演奏会になりました。
金管バンドさよならコンサート
11月25日、金管バンドさよならコンサートが開催されました。6人の6年生と加茂先生のおかげで、短い練習時間にも関わらず、素晴らしいコンサートになりました。アンコールの声も上がり、安宅小全員が一つになって音楽を楽しんだひとときでした。
主体的に伝え合う子をめざして
11月19日(金)、100名あまりの参観者をお迎えして、道徳の公開研究発表会を行いました。4年2組「あかいセミ」6年2組「みんないっしょだよ」の2授業を公開し、歩みの一端を見ていただきました。今後も児童が学びの主体者となるべく、より授業改善に取り組んでいきたいと思います。
授業参観ありがとうございました。
11月5日(金)、授業参観・学校保健委員会・学校説明会を行い、多くの保護者の方に参観いただきました。元気に挙手している様子やタブレットを活用している様子など、日頃の子どもたちの姿を見ていただけたのではないかと思います。今後とも学校の教育活動にご協力お願いいたします。
持久走大会
11月1日、3~6年の持久走大会が行われました。安宅小では例年海沿いの安宅サイクリングロードを走ります。木漏れ日の中を懸命に走る児童に、大きな声援が送られました。2日は1・2年の持久走大会です。一人ひとりが自分のベストをつくせますように。
安宅木遣り音頭
安宅小では毎年4年生の総合的な学習の時間で、安宅木遣り音頭を学びます。今日は保存会の方に来ていただき、歌う練習をしました。来年こそは曳船に乗って歌える日が来ることを祈っています。
秋の遠足
10月1日、1~5年生が秋の遠足に行ってきました。社会見学と兼ねている学年も多く、3年生は社会科の学習で市役所に行ってきました。お忙しい中、説明や案内をしていただき、ありがとうございました。
みんなが輝いた安宅ザ☆スポーツ!
晴天の空の下「安宅ザ☆スポーツ2021」が開催されました。どの学年も「太陽のごとく」輝くことができました。団体演技では低学年のかわいらしさ、中学年のひたむきさ、高学年の凛々しさが輝いていました。安宅っ子が一つになった大切な一日となりました。
熱くなれ!安宅っ子!
16日の「安宅ザ☆スポーツ」に向けて、全校が燃えています。今年のスローガンは「一致団結!限界突破!太陽のごとく心も体も熱くなれ!」です。そのスローガンをもとに、各クラスで目標を決めました。
安宅っ子が熱くなる「あたスポ」めざして、頑張るぞー!!
・外部リンクのページに、性暴力被害者センター「パープルサポート いしかわ」を追加しました。(11.16)