〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
9月11日に運動会の総練習が行われました。午前中に9月13日に行われる運動会の流れを確認しました。団役員を中心に来たるべき運動会本番に向けて、一致団結して頑張っていました。
また、9月12日の午後から運動会の準備がありました。生徒1人ひとり、運動会を成功させるべくしっかりと準備を行っていました。いよいよ運動会、最高の運動会を創り上げましょう!!
【運動会総練習】
【運動会の準備】
9月4日から運動会の練習が始まっています。7日(木)の団活動は、初めての運動場での練習となりました。熱中症対策を行いながら、団役員が中心となって、団行動や応援の練習を行いました。来週の水曜日(9月13日)に本番を迎えます。体調管理にも気をつけながら、みんなで最高の運動会に向けて頑張っていきましょう!!
9月3日(日)に小松市民レガッタが行われました。梯川ボートハウス近くにある前川の競技コース(300m)を4人一組のボートに乗り、タイムを競います。本校のボート部の生徒や保護者、OBやOGも参加し、風を体いっぱいに感じ、楽しくボートを漕ぐことができました。
なお、本大会では昨年度に続き、本校の教員もチームを組んで参加しました。昨年はボートが進むのも大変で2分かかっていましたが、今年は1分20秒と大幅に自己ベストを更新しました。来年は1分台を目指す・・・???
【本校ボート部】
【本校 教員】
いよいよ2学期が始まりました。始業式では、校長先生から2学期は成長のチャンスの学期ととらえ、運動会や文化祭など様々な学校行事に頑張って欲しいというお話がありました。また、3年生は残り7か月、様々なことにチャレンジし、自信を持って卒業して欲しい、1・2年生については3年生の姿を見て、次のステップに活かしてほしいというお話がありました。生徒指導からは命を守ることちお生活リズムを整えること、学校行事で大きく成長して欲しいというお話がありました。
また、結団式がありました。生徒会会長は先日行われた丸中ディスカッションの話し合いの結果をもとに、スピーチを行いました。「『運動会では、勝利?それとも思い出?どちらが大切か』というテーマでしたが、討論の結果、勝利が大切だと思う人は約30%、思い出が大切だと思う人は約70%でした。勝利をつかみに行く、思い出を大切にする、どちらにしろ必要なのは皆さんの気持ちと行動です。リーダー達を中心に皆さんの協力と思いやりを忘れずに、運動会で一致団結していきましょう」というメッセージでした。その後、各団に分かれて運動会団役員の決意表明がありました。初めての団活動でしたが、団役員がみんなをまとめるべく一生懸命頑張っていました。運動会に向けて、ファイト!!
【始業式】
【運動会 結団式の様子】
【各団の様子】
生徒会執行部の企画である「丸中ディスカッション」がウォームアップ週間中に全クラスで行われました。「丸中ディスカッション」とは、1人ひとりが自分の意見をしっかり持ち、相手に伝えて欲しいという思いから始まった企画です。テーマに対して、自分の意見や考えを持ち、その上でグループで話し合いを行いながら議論を行います。今回の丸中ディスカッションでは運動会に関連させ、「運動会は『思い出』それとも『勝利』どちらが大切か」というテーマを設定し、みんなで考え、議論しました。各クラス、様々な意見を出し合い、良いディスカッションを行っていました。ディスカッションで話し合った内容については、後日、執行部からお知らせがあります。乞うご期待!!
ウォームアップ週間が8月25日から始まっています。最終日の29日は3年生の団練習が行われました。9月4日から始まる運動会練習に向けて、団役員が中心となってダンスの振り付けをクラスメイトと確認しました。団役員が中心となって創意工夫を凝らしたダンスを1・2年生に伝えるために、クラスみんなで協力し、しっかりと団練習に取り組んでいる様子が印象的でした。3年生の皆さん、ファイト!!
【3年1組 黄団】
【3年2組 赤団】
【3年3組 青団】
27日(日)の朝7時から奉仕作業が行われました。今年度は親子奉仕作業ということで、生徒・保護者・教職員で奉仕作業を実施しました。当日は運動場及び学校周辺の草むしりや校舎内の清掃、エアコンのフィルター清掃を行いました。140名以上の方々に参加していただき、多くの場所をきれいにしていただきました。
もうすぐ2学期が始まりますが、おかげさまで、子どもたちも快適に学校生活を過ごせます。朝早くからご協力いただき、本当にありがとうございました。
本校の美術部の生徒がコンクールにて受賞し、各会場にて作品を飾っていただいています。ここではその作品について紹介します。
★第43回北國少年少女美術展 (金沢エムザ8階催事場にて) ~8月28日(日)
奨励賞をいただいています!
★防災ポスターコンクール(石川県庁19階展望ロビーにて) 8月28日(日)~9月5日(火)
金賞をいただいています!
実物はもっと素敵です!ぜひ足を運んでみてください。
8月25日よりウォームアップ週間が始まりました。多くの生徒が元気な姿で登校し、1学期のふり返りや運動会に向けた取組を行っています。ウォームアップ週間で生活リズムを整え、8月31日から始まる2学期のスタートを良い形で迎えられると良いですね。まだまだ暑い日が続きます。健康に留意して頑張りましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
【生徒下校時間・連絡時間等について】
〇生徒完全下校時間 平日 18時(夏期)17時40分(冬期)
〇学校玄関の解錠 平日 7時40分
〇学校玄関の施錠 平日 18時40分
〇電話対応時間 平日 7時40分~18時
・上記の時間以外(土・日・祝日を含む)の学校への連絡は、原則コドモンを通じてお願いします。返信につきましては、翌日以降になる場合があります。
・土・日・祝日などの休業日は、学校に教職員がいても応対できない場合があります。
・今年度より、保護者の皆様へのお知らせ等のペーパーレス化を進めていきます。コドモンでの配信に順次切り替えていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。