ブログ

学校日記

書き初め大会

始業式の後、書き初め大会が行われました。書き初め大会では、どの子も集中し、お手本を見ながら一文字一文字ゆっくり丁寧に書いていました。子ども達の意欲が感じられる素晴らしい3学期のスタートでした。

2023年ありがとうございました

保護者の皆様、地域の皆様に、ご協力・ご支援をいただき、2023年も無事に終えることができました。お世話になった皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

2024年もどうぞよろしくお願いたします。

犬丸学童クラブの児童より、お正月のお花をいただきました。とってもきれいです。

大掃除

終業式の後は大掃除です。机やロッカーの中、下駄箱などをピカピカにしました。気持ちよく新年を迎えられます。

2学期終業式

2学期の終業式が行われました。様々な表彰の後、校長からは「礼儀」について、生徒指導の先生からは「冬休みの過ごし方」についてお話がありました。最後に4年生が中心となり、全校合唱で締めくくりました。とてものびやかできれいな歌声でしたね。2学期も、全校で成長できた良い学期でした。

授業の様子

1年:冬休みに読む本を借りました。

3年:お手本をよく見て集中して書きます。

4年:算数のまとめ問題に挑戦中。

6年:「火山の噴火」を模擬的に体感し、火山活動への見方を深めます。

年賀状を書こう

3年生が年賀状を書いていました。はがきの書き方の説明書をよく読み、住所と名前を書く位置を確認しながら書いています。

授業の様子

1年:チューリップの球根を植えました。何色の花が咲くのかな?

4年:学習のまとめの時期です。テストが続きます。

5年:バスケットボール。みんないい動きをしています。

6年 租税教室

小松市役所の方をお招きして「租税教室」が行われました。1億円(模型)の札束を持ってみたら思ったより重くてびっくりしましたね。税金がないとゴミが集められなかったり消防車が来なかったりと大変なことになってしまいます。税金の大切さがよくわかりました。

1年 いろんな国の言葉

いろんな国の言葉に慣れ親しむために、英語を使ったゲームをしたり外国語で本を読んでもらったりしました。とても楽しい時間でしたね。

1.2.6年授業の様子

1年算数:ブロックを使いながら繰り下がりの引き算の仕方を確認。

2年体育:マット運動でいろんな動きを楽しんでいます。

6年書初め練習:一文字一文字集中して書きます。

オンライン授業

本日の6時間目に全校一斉オンライン授業を行いました。学童クラブへ行く予定の児童は、学校で行いました。ほとんどの児童が上手につなげて、先生やお友だちとお話ができました。うまく接続できなかった児童は担任に相談してくださいね。学校で端末を確認します。

鑑賞教室

劇団青い鳥による「アーサーと王の剣」が上演されました。迫力ある舞台に、子どもたちはドキドキしたり笑ったりしながら集中して見ていました。

鑑賞教室に向けて

11月20日に「鑑賞教室」に向けて劇団のみなさんによるワークショップが行われました。劇団のみなさんが普段行っている、セリフをはっきり言うための練習や体操、仲間と気持ちを一つにそろえるための呼吸方法などを体験しました。12月6日はいよいよ「アーサーと王様の剣」本番です。どんな舞台が繰り広げられるのか楽しみです。

4年 校外学習

4年生の校外学習は、サイエンスヒルズです。プログラミング教室ではロボットをうまく走らせるために試行錯誤を重ねました。科学教室では熱気球の実験を通して温めた空気の重さについて学びました。プラネタリウムも視聴し科学を堪能した一日でした。

5年 社会見学

11月22日、「コマツ」へ社会見学に行ってきました。より品質の高い製品を作り上げるため、工場がどのような工夫や努力をしているのかについて学習してきました。

合同避難訓練

津波や洪水になった場合どのように避難するのか、保育園と小学校で合同避難訓練を行いました。その後、引き渡しのデモンストレーションも行いました。子ども達は先生の話をしっかりと聞き、自分の命を守る行動ができました。

4・5年 生と性の学習会

助産師さんをお招きして「生と性の学習会」を行いました。自分の「いのち」だけでなく、友だちやほかの人の「いのち」も大切なものであること。人それぞれ感じ方や考え方が違うから、他の人の「いのち(体)」に触れることがある場合は最大限の注意と配慮が必要であること等を学びました。また、妊婦体験や胎児体験、新生児人形を抱っこする体験を通して、自分たちの「いのち」はとても大事に育てられてきたことを実感していました。

1・2年 お話宅配便

「お話宅配便」が犬丸小に今年もやってきました。読み聞かせや紙芝居など楽しいお話に、子供たちは引き込まれるように聞いていました。

花のコンクール「銀賞」

「緑の少年団」の活動の一環として育てた児童玄関前の花が、見事「銀賞」に輝きました。代表の3人が表彰式に参加し、賞状と記念品を受け取ってきました。花は見る人の心を癒し、また元気にもしてくれます。5年生のみなさん、お花のお世話ありがとうございます。

 

性暴力被害の相談窓口について

令和4年4月1日施行の「教職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」を踏まえ、学校では児童生徒を性暴力から守るとともに学校が安心して過ごせる場となるよう研修等を行い防止に努めて参ります。学校以外にも相談窓口がありますので、以下のURLをご参照ください。

 ◆パープルサポートいしかわ (いしかわ性暴力被害者支援センター)

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/josou/purplesupport.html

 

6年 心の健康講座

スクールカウンセラーの先生から、思春期の心や、ストレスの対処方法、人間関係で大切なことについてお話していただきました。どの児童も真剣に聞いていました。

3年 ブラッシング教室

歯医者さんと歯科衛生士さんをお招きして、ブラッシング教室を開きました。正しい歯の磨き方を教えてもらった後、実際に自分の歯を磨きます。磨き残しがないか鏡でチェックしながら丁寧に磨きました。みんなでむし歯0を目指しましょう。

後期クラブ

工作クラブ:オリジナルキャラクターを作成中。

スポーツクラブ:バレーボールに挑戦。

ボードゲームクラブ:ルールを守って楽しんでいます。

3年 警察官の仕事

警察の方をお招きして市民のくらしを守るために、どのような仕事をしているのかお話を聞きました。交通整理だけでなく、犯罪防止や災害時の救助活動などいろんなお仕事をしていることを知りました。たくさんの人に支えられて私たちの安全は守られていることが分かりました。

5年 校外学習

酪農の学習のため「ホリ牧場」へ行ってきました。最初は大きな牛に驚いていましたが、エサをやったり様子を見たりしているうちに慣れて可愛くなってきました。牧場の方からお話を聞く中で、牛をとても大切に育てていることが伝わってきました。だからこそ、安全でおいしい乳製品ができるのですね。

 

 

秋の読書祭り

秋といえば読書。今日の朝スキルは先生方がいろんなクラスへ行って読み聞かせをしました。面白いお話・ふしぎなお話・科学のお話・心があったかくなるお話・・・本は心の栄養です。この期間は3冊本を借りることができます。たくさん本を読んで心を豊かにしましょう。

縦割り活動

11月のたて割り活動がありました。「だるまさんがころんだ」や「鬼ごっこ」「かぶっちゃやーよ」等、いろんな学年が集まって一緒にゲームやスポーツを楽しみました。どのチームも笑顔があふれています。

ロードレース大会

11月8日、ロードレース大会が行われました。子ども達は練習の成果をいかし、精一杯の力でさわやかな秋晴れの中を走り抜けました。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございます。

5年 いじめ防止教室

 弁護士さんをお招きして「いじめ防止教室」を行いました。どのような場合がいじめになるのか、意見を出し合いながら話し合いを進めました。いじめは絶対に許されないことを確認し、いじめをなくすために何ができるのかを考えました。

「琴」の演奏会

3456年生対象に、琴の演奏会が行われました。琴とピアノのきれいな音色を聞いたり、琴についてのクイズを行ったりしました。また、実際に琴を演奏する体験もありました。琴のことをもっと知りたくなりましたね。

非行被害防止講座

3456年生と保護者を対象とした「非行被害防止講座」を行いました。今回は特に「ネット依存」にならないためにどうしたらよいのかを中心にお話していただきました。講座をもとにして、各家庭では「ネットルール」について話し合ったこと思います。自分で決めたルールは自分で守り、適切な使い方を身につけていきたいです。

11月 全校集会

11月全校集会では3年生が中心となり「ありがとうの花」を全校で歌いました。体育館にきれいな歌声が響き渡りとても素敵でした。その後は後期役員のめあての発表です。後期せんだん委員会のめあては「全校が仲良くみんなが笑顔になれる犬丸小にしよう」です。このめあてのもと、各委員会が様々な活動を行います。「自ら考え自ら動く犬丸っ子」のさらなる活躍を期待しています。

マラソンタイム

11月8日に予定されている「ロードレース大会」に向けて、長休みは全校一斉にマラソンタイムに取り組んでいます。自分のペースで走り続けることを目指す子、タイムにこだわる子、それぞれのめあてをもって走っています。

1年 校外学習

10月27日に、電車に乗って校外学習に出かけました。ホームでは黄色い線の内側に並び、決まりをしっかり守っています。こまつの杜では働く車の仕組みなどのお話を聞いたり動かしてみたりしました。国語の「じどうしゃくらべ」の学習に活かせそうですね。サイエンスヒルズでは科学の不思議を体験しました。たくさんのことを学んだ校外学習でした。

2年 校外学習

2年生はいしかわ動物園に行ってきました。いろんな動物を観察したあと、飼育員さんの仕事を見たりお話を聞いたりしました。分かったことや気付きをしっかりとメモすることができましたね。

6年 金沢自主プラン

10月26日に「金沢自主プラン」に行ってきました。金沢城・兼六園・歴史博物館・21世紀美術館・ひがし茶屋街などグループごとに行きたい場所を決め、自分たちでプランを立て、協力して見て歩きます。歴史や文化、芸術に触れ、とても楽しい校外学習でした。

4年 学習発表会

10月12日に、犬丸小・安宅小・稚松小の3校が集まって学習発表会を行いました。犬丸小は来年度150周年記念を迎えることから「犬丸小歴史探検隊」として校舎や授業・行事・人数の移り変わりについて調べ発表ました。昔と今の学校について写真やグラフで比較しながら伝え、とても分かりやすい内容でした。発表態度も他の学校を参観する態度もよく充実した会となりましたね。

1年 いもほり

今日は、みんなで育てたサツマイモほりをしました。びっくりするくらい大きくなっていて、みんな大満足。どうやって食べるか楽しみです!

5年 緑の少年団

10月22日「緑の少年団」の活動で、花の苗を植えました。プランターの土を入れ替えた後、パンジーなどを彩りよく植えていきます。皆さんのおかげで板津体育館が華やかになりました。ありがとうございます。

2年 おもちゃランド

2年生が「おもちゃランド」を開き、1年生を招待しました。2年生はおもちゃの使い方やルールを丁寧に説明していました。魚釣りや輪投げ等、楽しいおもちゃがいっぱいでしたね。

6年 居住地交流

10月17日に普段は別の学校で勉強しているお友だちと交流会を開きました。先生やお母さんのお話を聞いた後、ボッチャを楽しみました。ルールや方法を工夫することで、みんなでゲームを楽しむことができますね。

6年 中学校と平和交流

10月13日(金)に中学生が修学旅行で平和について学んだことを報告に来てくれました。真剣に話を聞いていた6年生からは「絶対戦争はしてはいけないと改めて思いました。」等と感想が出されました。また、中学校から、折り鶴のお礼にと戦争に関する絵本をいただきました。小学校での学びに活かしていきます。ありがとうございます。

せんだん運動会

爽やかな秋晴れのもと「せんだん運動会」が開催されました。スローガンの「笑顔で 真剣 元気よく」のとおり、子供たちの笑顔と一生懸命に頑張る姿、それを温かい拍手で見守り応援してくださった皆様のおかげで、素晴らしい運動会となりました。来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。「犬丸 最強!」です。

 

ライン係り

朝早くから、ライン係りが全校練習に向けてラインを引いています。一人一人が自分の仕事に責任を持っているからこそ運動会ができます。本当に頼もしい高学年です。

1年 全校集会

10月全校集会で1年生が運動会の応援歌「GO.GO.GO」の発表をしました。とても上手で赤団も白団も元気が出ました。この後、全校で歌いました。1年生から元気をもらって体育館の天井が吹き飛ぶくらい大きな声が出ましたね。素晴らしかったです。

赤白対抗石拾い

運動会に向けて、全校で「石拾い合戦」を行いました。赤団も白団も石だけでなくトラック内の草もとり、運動場がすっきりしました。競技も演技もより安全にできるようになりました。うれしいですね。

応援練習

朝スキルの時間を使って、応援練習が始まりました。5・6年生がリーダーシップをとり練習を進めていきます。歌詞を覚えて、だんだん声が出るようになりました。

6年 部活動体験

9月25日、中学校で部活動体験がありました。板津中学校で同級生となる荒屋小・能美小の6年生も一緒でした。実際に楽器を鳴らしたりトスの練習をしたりして、とても充実した時間でした。

 

 

3年 手洗い上手かな?

保健の先生と一緒に「手洗い」の授業をしました。自分ではちゃんと洗ったつもりでも、ブラックボックスでのぞいてみると爪のまわりや指の間などにまだ洗い残しがあります。そこで、歌に合わせて普段見落としがちな部分も丁寧に洗い、どうしたらよいか気付きを話し合いました。最後は全員「手洗い名人」です。

結団式

9月19日、運動会に向けて「結団式」が行われました。赤団・白団に分かれて応援団からの決意表明と応援の流れを聞いた後、早速、応援練習に入りました。赤も白も6年生と5年生が協力し、低学年にエールや拍子を教えます。本当に頼もしい高学年です。

グッドマナーキャンペーン

今日から、地域の方や育友会の方の協力を得て「グッドマナーキャンペーン」が始まりました。学校からもせんだん委員を中心に各クラスの役員があいさつ運動に参加します。元気な「おはようございます!」ちょっぴり恥ずかしそうな「おはようございます」いろんなあいさつがの声が犬丸小学校に響き渡ります。

5年 味噌汁づくり

教科書を参考にしながら、1回目の味噌汁づくりを行いました。試食の後「大根がかたい」「味がなんだか薄い」と反省点がたくさん出されました。だしの取り方や大根のきり方、材料の入れ方等、どうしたらもっとおいしくなるのかをみんなで調べ、学び合い、2回目に挑戦します。

調理と同時に、片付けも行っています。とても手際がいいです。

3年 社会見学

スーパーマーケットの人気の秘密を調べるためにアルビスさんに見学に行きました。バックヤードでは、お客さんが使いやすいように野菜の大きさを考えたり、魚をさばいたりしていましたね。他にも、商品の並べ方やレジの仕方など、お店の工夫をたくさん見つけることができました。

結団式に向けて

来週の19日はいよいよ結団式です。今日は結団式に向けて高学年が応援練習と打ち合わせを行いました。6年生・5年生のみなさんよろしくお願いします。

9月折り紙教室

今月のお題は「宇宙人」。ちょっと難しかったけど、図書ボラさんに教えてもらいながら折っていきます。最後に目をつけて出来上がりです。いろんな「宇宙人」ができました。

1年 学習用端末を使って

1年生も学習用端末を活用した授業を進めています。まず自分でIDとパスワードを入れてログインをします。今日は新たに、QRコードを読み取り、教科書の教材を入手し学習を進めることができました。できることがどんどん増えていきます。

 

5年 稲刈り体験

地域のみなさんやJAさんの協力のもと、5年生が稲刈り体験を行いました。暑い中でしたが、子供達は最後まで丁寧に稲を刈り取り、脱穀まで行いました。おいしいお米になって食べられる日が楽しみですね。

みどり号がきたよ

今日は、犬丸小学校に「みどり号」がやってくる日です。いろんな本があってどれもとっても面白そうです。本を借りた人はマリオさんとじゃんけん勝負もします。みどり号のくる日が楽しみです。

縦割り活動

2学期最初のたて割り活動です。「宝探し」や「新聞じゃんけん」「かぶっちゃやーよ」など、みんなでルールを守って楽しく遊びました。熱中症予防のため予定とは違った内容になった班もありました。全校の安全を考えて、急な変更にも対応し企画・運営した6年生さすがです。

ベルスタート週間

2学期の学習を気持ちよくスタートさせるために「ベルスタート強化週間」に取り組んでいます。朝、登校した後、ランドセルを片付け、提出物を出し、水分補給・手洗い等をすませて、本を選んで8:10までに座ります。全学年ばっちりできています。犬丸小に8:10から、静かで落ち着いた時間が流れています。

 

育友会 奉仕作業

8月26日に奉仕作業がありました。保護者の皆様のおかげで運動場や側溝、池、教室の中がピカピカになりました。2学期から気持ちよく安全に学習を進めることができます。本当にありがとうございました。

ウォームアップ2日目

1学期の復習を兼ねて、まとめテストをしています。集中しています。

2学期の学習の進め方についての話を聞きました。2学期は行事も多く忙しいことが予想されるので、見通しをもって取り組みたいですね。

ウォームアップ週間が始まりました

今日からウォームアップ週間が始まり、学校に活気が戻ってきました。今日は2学期に向けての話し合いをしたり本を返したり、端末で学習を進めたりしました。みんなの元気な顔を見ることができ、とっても嬉しかったです。

1学期終業式

1学期の終業式が行われました。たくさん勉強し様々なことを体験して、ぐんと成長した良い1学期でしたね。教室に戻ってからは教室や机の中の大掃除をしたり夏休みの宿題についての説明を聞いたりしました。

明日から夏休みです。いろんなことにチャレンジして、楽しく充実した夏休みになることを願っています。

2・5年 ピュアキッズスクール

夏休みを前に、安全な生活を送ることができるよう、警察の生活安全課方に来ていただき「ピュアキッズスクール」を行いました。2年生は「お金の使い方」5年生は「いじめをなくすためには」について、実際にあった事案を基に話し合いました。子ども達は、どうしたらよいのか自分事として真剣に考えていました。

授業の様子

1学期も残すところ1週間となりました。子どもたちは1学期の学習のまとめをしています。

2年:町探検で見つけたことをわかりやすくポスターで紹介します。

3年:まとめテストをがんばっています。

5年:米作りについて資料や教科書を使い、自分なりの方法でまとめています。

4年:国語での学びを活かして大型新聞づくりに挑戦。

避難訓練

シェイクアウト石川に合わせて、避難訓練を行いました。今回は地震から火災が起きた想定で、命を守る行動の確認を行いました。どの学年もしっかり身を守り、真剣に訓練を行っていました。

ドッチビー大会

7月9日(日)犬丸校区子ども会育成会の企画で4年ぶりに「ドッチビー大会」が開催されました。約50名の児童が集まり熱戦が繰り広げられました。企画・運営・応援してくださった保護者の皆様ありがとうございます。

6年 洗濯実習

家庭科で洗濯実習を行いました。洗濯液は薄すぎると汚れが落ちないし、濃すぎると環境に悪くなります。洗濯物の量に合わせてちょうどよい洗濯液を作ります。

2・5年 学習用端末を使って

2年:「夏の言葉集め」生き物は黄色・花はピンクというようにカテゴリーごとに付箋の色も変えてどんどん夏につなげていきます。みんなで考えるので言葉が増えます。

5年「物語の紹介文を作ろう」同じ物語を読み、紹介文を作ります。友だちの文も同時に見られるので、「なるほど!」と思った紹介文にはいいねをつけます。人それぞれ感じ方が違うので、いろんな考え方に気づくことができます。

 

経口補水液を作ろう

保健委員会が「経口保水液づくり」を企画しました。保健委員さんの説明のもと、塩と砂糖とレモンと水を混ぜて作ります。これから暑い日が続きます。ぜひ、熱中症対策に活かしてください。

にこにこフェスティバル

「みんなが楽しい犬丸小学校にしよう」と、3~6年生がいろんなお店を出しました。「玉入れ」や「射的やさん」「うさぎとびレース」「ビー玉つかみ」「チャンス走」など、どのお店も全校が楽しめるようにたくさん工夫されていました。何よりも、高学年が低学年に優しくルールを説明したり応援したりしている姿が印象的でした。みんながにこにこになった時間でした。

七夕飾りづくり

6月27日、図書ボランティアさんと一緒に七夕飾りの会がありました。きれいな飾りをつくったりお願い事を書いたりしました。みんなの願いごとがかなうといいです。

4年「未来への on air」

4年生のみなさんが、将来に向けての夢を書き留めた作文を読み上げる様子の収録がありました。小松テレビで放送されます。ぜひご覧ください。

放送日時:8月2日(水)~8月8日(火)

【水】9:00/19:00

【木・金】9:00/19:00

【土・日】9:00/12:00/19:00

【月・火】9:00/19:00

1年 初めてのプール

1年生が、6年生と一緒に初めてプールに入りました。6年生にシャワーの浴び方やプールの入り方などを優しく教えもらい、最初はおんぶしてもらってでプールの中を進みましたが、最後には自分でプールの端から端まで歩くことができましたね。小学校の大きいプールも、もう大丈夫そうです。

学校保健委員会

6月23日授業参観と合わせて学校保健委員会が開催されました。今年度のテーマは「睡眠」です。講師の先生からはメディアをやりすぎると網膜が傷ついたり眼球を支える筋肉が偏って斜視になったりする恐れがあること、何よりも良い睡眠ができなくなることを教えていただきました。今日から「すこやかカード」がはじまります。自分で決めたメディアルールを自分で守り、早く寝て、規則正しい健康な生活を送りましょう。

3年 校外学習

小松市のトマト農家さんと出荷場の見学に行きました。農家の方は、おいしいトマトになるように水や肥料・温度などに気をつけて大切に育てていることが分かりました。出荷場では、機械でトマトがどんどん箱詰めされていて、びっくりしましたね。

なぞなぞ大会

ロング昼休みに、図書ボランティアさんによるお話となぞなぞ大会がありました。「カンはカンでも本がたくさん入っているカンはな~んだ?」とっても楽しい時間でした。

5・6年 能楽体験

小松市能楽会の方をお招きし、能楽教室が開かれました。舞や太鼓、笛、鼓などの体験をした後、「羽衣」の舞台を披露していただきました。みんなの感想の一部を紹介します。

私は、能楽を知らなかったけど、今日、能楽で使う笛などを知り体験をすることができたのでよかったです。能楽は迫力があって面白いと思いました。(女子)

この体験で能楽について知り、能楽を間近で見たりふれたりできたのは貴重な体験だと思いました.この小松市の伝統を引き継いでいきたいと思いました。(男子)

4年 犬丸小の歴史調べ②

ゲストティーチャーをお招きして、今回は25年ほど前の犬丸小学校の様子を聞きました。制服があったこと、土曜日は2週間に1回授業があったことなどを聞いてびっくりしました。当時の総合の授業の様子を動画で見せていただきながら説明していただきました。25年ほど前も、より良い学校にするために、児童のみなさんで考え行動している様子がお話と動画から伝わってきました。

プール開き

本日、リモートでプール開きが行われました。体育担当の先生から安全に楽しくプールに入るためのお話を聞いた後、各クラスで担任の先生から「プールのきまり」についてさらに詳しいお話がありました。どのクラスでも先生の目を見て聴く姿、大切なところにチェックしながら聴く姿等がみられました。全校で決まりを守り、安全に楽しくそして自分のめあて達成を目指して水泳の授業にのぞみましましょう。

竹ぽっくり大会

体育委員会がロング昼休みを活用して「竹ぽっくり大会」を開催しました。体育委員のみなさんは、早くからラインを引いたり、記録をとったりと準備・運営していましたね。おかげで低学年も高学年も一緒に楽しめる良い会になりました。

2・4・6年 授業の様子

2年「町探検」各町の自慢を見つけにいきました。

4年「ヒョウタンの観察」形・数・色・大きさなどに気を付けて観察します。

6年「テープカッター作り」仕上げのニスを塗っています。

5・6年 プール掃除

5・6年生が、プールの中を掃除しました。プールのまわり・かべ・床など、たわしでこすって汚れをきれいに落としました。ピカピカになったプールで今年も気持ちよく泳げそうです。5・6年のみなさんのおかげです。

4年 プール掃除

プール開きに向けて、4年生が更衣室やトイレ・下駄箱・溝などの掃除をしました。砂やほこり、枯葉などをきれいに取り除き、みんなが気持ちよく使えるように一生懸命掃除をしました。4年生のみなさん、ありがとう。 

4年 犬丸小の歴史調べ

4年生が、地域学習の一つとして「犬丸小学校の歴史」を調べています。先日は地域の方をGTとしてお招きし、約60年前の、校舎・授業・行事・人数などについてお話していただきました。今と同じところや違うところ、いろいろ分かりました。

1・3・5年 授業の様子

1年:平仮名の学習がおわったので、今日から連絡帳は自分で書きます。一文字一文字丁寧に書いています。

3年:図工で「袋の中の世界」を作っています。どんな世界ができるのか楽しみです。

 

5年:家庭科で玉結びと玉止めの練習。集中しています。

器械体操教室

6月2日、器械体操教室が行われました。今年度は「鉄棒」です。逆上がりや連続逆上がりの手や足の位置、コツを教えていただきました。少し補助をしてもらうだけで、今までできなかった逆上がりができるようになった児童がたくさんいました。みんな頑張りましたね。

前期クラブ発足

5月31日、前期のクラブがはじまりました。

スポーツクラブ:毎回、いろんなスポーツを楽しみます。第1回はドッチボールです。

ゲームクラブ:議論しながら、友だちの役を当てていくゲームをしています。

音楽クラブ:自分たちで合奏する曲と楽器を相談しました。

工作クラブ:数字合わせゲームを作って楽しんでいます。

歯を大切に!

全校集会で保健委員さんから歯に関するクイズが出されました。歯磨きの仕方や歯ブラシの使い方等がよくわかりましたね。今日(6月1日)から歯磨きカードも始まります。しっかり磨いて、自分の歯を大切にしましょう。

第1回 縦割り活動

今年度もたて割り活動がはじまりました。全校のみんなが仲良く過ごせるように、6年生が中心となって様々な活動を企画・運営しています。みんなの笑顔がたくさん見られた、とても楽しい時間でしたね。

4年 水のキャラバン

「水のキャラバン」に来ていただき、小松市の上水道がどのようにして安全な水を送っているのか、下水道では汚水をどのように処理してきれいな水に戻しているのかなどを教えていただきました。実際に水道管を作り、水漏れしないよう丈夫なものになっていることも学びました。命を守る安全な水は、いろんな方の努力と工夫で私たちのもとに届いているのですね。

緑の羽根募金

5年生が緑の少年団の活動として「緑の羽募金」に取り組みました。皆様から頂いた募金は、植樹や間伐など国内の森林整備のほか、震災で被災した方々への支援、未来の担い手である子どもたちへの森林環境教育などに使われています。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

スポーツテスト

体力の向上を目指して、スポーツテストが行われました。爽やかな気候のもと、50m走や反復横跳び・ソフトボール投げ等に取り組みました。自分の体力を知ると同時に、始めと終わりの挨拶を通して、礼儀もしっかり学びました。

5年 緑の少年団

5月20日、緑の少年団の活動がはじまりました。この日は、犬丸小・荒屋小・能美小の団員と共に、板津体育館の前を花でいっぱいにしました。板津体育館を訪れた方も、きれいな花を見て心を和ませることでしょう。

 

6年 合宿

5月18日・19日に、6年生が合宿へ行ってきました。大杉みどりの里のルール ①5分前集合 ②自分から進んで動く ③来たときよりも美しく を合言葉に、登山やイワナつかみ、野外炊飯などに取り組みました。どの活動でも、仲間と協力し、てきぱきと動き素晴らしい姿を見せていました。

   

   

    

    

5月 折り紙教室

今年度も図書ボランティアさんによる「折り紙教室」がはじまりました。5月のお題は「クローバーの栞」です。とても爽やかな栞ができましたね。本を読むのが益々楽しくなりそうです。

6年 ツバメ調査

5月12日、ツバメ調査が行われました。6年生が各地域の家を見てまわったり、お話を聞いたりしてツバメの数を調べました。令和5年、犬丸地区で確認された成鳥のツバメは17羽、使用中の巣は27個でした。コシアカツバメ・イワツバメは16羽、使用中の巣は11個でした。夏に向けて、雛が巣立っていくのが楽しみです。