ブログ

学校日記

3年生 社会見学

スーパーマーケットの人気の秘密を探るため、「アルビス」さんへ社会見学に行ってきました。旬のものを中心とした並べ方や、どこに何があるのかわかる商品の看板、氷のサービスなど様々な工夫を見つけることができました。バックヤードではお肉やお魚を新鮮にたもつ方法も教えていただきました。

お客さんが楽しく買い物ができるようにお店の方がたくさん工夫されているのを知りびっくりしましたね。準備した紙が足りなくなるくらいメモをして、しっかり学ぶことができました。教えてくださった店長さん、お店の皆さんありがとうございます。

休憩時の避難訓練

休み時間中に地震、そのあと火災が発生た想定で避難訓練を行いました。休み時間で子どもたちはそれぞれの場所にいましたが、「落ちてこない・たおれてこない」場所に移動し、身を守る行動ができました。火災発生時の訓練も放送をしっかりと聞き、自分で判断し安全に避難することができました。

廊下にいた人は窓ガラスから離れ頭を守る行動をとっています。

教室にいた人は机の下に、運動場にいた人は何もたおれてこない真ん中で避難していました。

5・6年生は救助袋訓練も行いました。

今日の訓練での学びを活かし、もしもの時は、落ち着いて自分の命を守る行動をとってほしいと思います。

 

新しい友達が増えました

1年生と3年生と6年生に転校生が来ました。全校生徒は3名増えて124名となりました。うれしいですね。

6年生はくじ引きをしながら、クラスみんなが順番に自己紹介をしました。

3年生も自己紹介をして、お互いの名前を覚えます。

1年生は自己紹介の後、お楽しみドッチボール大会をしました。

124名、みんなで仲良く楽しい犬丸小学校にしていきましょう。

「全力・協力・団結」できた運動会!

3年ぶりに保護者のみなさまの参観のもと「せんだん運動会」を開催することができました。団長を中心とした応援合戦、力いっぱい走る姿、息の合ったヨサコイソーラン、指先まで気合が感じられた表現、どの種目も素晴らしかったです。

保護者の皆様には、子どもたちへのあたたかな応援や、テントの設営・片付け等、ご支援ご協力ありがとうございました。

子どもたちは、おうちの方の応援に背中を押されて、これまでの練習の成果を思う存分発揮することができました。今日は、犬丸っ子の「全力・協力・団結」する姿をたくさん見ることができました。犬丸っ子が大きくステップアップした運動会でした!

 

 

 

お米がとどきました

先日、5年生が稲刈りをした「ひゃくまんごく」が、お米になってとどきました。種を植えるところから始まり、育苗・田植え・水の管理・草刈・稲刈りなど、数々の作業を通してようやくお米になります。お世話をしてくださった北川さんをはじめ地域の方々に感謝をしていただきたいと思います。ありがとうございました。

もうすぐ運動会

いよいよ運動会が近づいてきました。全校練習では「動く」「止まる」といったきびきびとした動きと、大きな声での応援がかっこよかったです。

ヨサコイソーランでは、本番と同じように衣装をつけ、鳴子をもって踊り、一つ一つの動きの確認を行いました。

表現では指先まで気合を入れ、みんなで「そろえる」を意識して最終チェックを行いました。

この2週間、暑い日も寒い日も毎日練習を頑張りましたね。あとは本番を待つのみです。おうちの方に犬丸っ子の「全力・協力・団結」した姿を見ていただきましょう!

運動会 縁の下の力持ち

朝学校につくと、ライン係が運動場のラインを引きなおします。放送係りは、放送設備のセッティングをしていつでも使えるようにします。

運動会で力いっぱい走ったり大きな動きで演技したり、全校のみんなが安全に、スムーズに競技や演技ができるよう、5・6年生は見えないところで仕事をしています。

一人一人の責任ある行動が、犬丸小学校の運動会を支えています。

赤白対抗 石拾い

全校練習の後、「赤白対抗石拾い合戦」を行いました。演技の時、ひざが痛くないように、ケガをしないように、みんなでみんなのためを思って拾いました。おかげで、運動場がきれいになりました。うれしいです。

 

全校 応援練習

赤団は体育館に、白団は運動場に集まって全校で応援練習を行いました。応援団(6年生)が全体を取り仕切って、練習を進めます。

「今年は白団全員で一生懸命やって、あきらめずに最後には楽しかったと思えるように頑張ろう。 白団団長」

「今年の赤団は『赤団全員が、全力・協力・団結して笑顔で終われる運動会にしよう』のスローガンに向けて優勝できるようがんばります。 赤団団長 」

赤団も白団も頑張れ!先生たちも力いっぱい応援しています。

情報モラル出前授業

9月28日に4・5・6年生を対象に情報モラル出前授業が行われました。授業では「ソーシャルメディア研究会」より講師をお招きし、スマートフォンなどの適切な使い方について考えました。

スマートフォンなどはとても便利ですが、使い方を間違えるとトラブルに巻き込まれたり、ネット依存に陥ってしまったり、一生消えない傷を負ってしまったりすることもあります。

自分の心と体の健康、そして未来のために正しい使い方を身につけていきましょう。

 

5年生 稲刈り体験

9月26日、5年生の「稲刈り」が行われました。今年も地域の皆様にご支援をいただき、おいしいお米を収穫することができました。ありがとうございます。

 

 

4年生 福祉の学習

「みんながすみやすい町」にするために、聴覚に障害がある方からお話を聞きました。講師の先生から「聞こえないことは不幸ではない。不便なだけ。その不便なところをみんながサポートしてくれたらうれしいです。」というメッセージをいただきました。

お話を聞いたり口話や手話の体験をしたりする中で、聞こえない方にどのようにサポートすればよいのかが少しわかりましたね。

最後に、4年生のみんなから講師の先生に「キセキ」の歌を手話でプレゼントしました。

子どもも、大人も、男の人も、女の人も、障害のある人もない人も、若者も、年をとった人も、外国から来た人も・・「みんなが住みやすい町」について、まだまだ学習は続きます。

 

6年生 中学校部活動体験

6年生が、板津中学校で同級生となる「荒屋小」「能美小」の6年生と一緒に部活動体験に行ってきました。たっぷり45分ずつ、希望の部活2つを体験しました。先輩たちから丁寧に教えてもらい、とても充実した時間となりましたね。

この体験がスムーズな中学校生活のスタートにつながることを願っています。

運動会特別時間割 開始

運動会に向けて本格的に練習がスタートしました。

1・2・3年生はヨサコイソーランの練習。学年によって動き方が少しずつ違います。しっかり覚えていい演舞に繋げましょう。

4・5・6年生は組体操(一人技)です。まずは組体操の心構えから確認します。ピリッとした空気がかっこいいです。

まだまだ、暑い日が予想されます。汗拭きタオル・水筒も必ず持ってきてください。

早寝・早起き・朝ごはんで体調管理をしっかり行い、運動会当日は、元気に最高の演技を披露できるようにしましょう。

クラブ活動

今日は、前期最後の「クラブ活動」でした。どのクラブでも自分の選んだ活動を楽しむ姿が見られました。

「手芸クラブ」 ビーズでマスコットをつくります。

「イラストクラブ」自作のイラストでオリジナル栞づくり。

「パソコンクラブ」アニメーション機能を使ってプレゼンづくり。

「ドッチボールクラブ」3チームに分かれてリーグ戦!

「卓球クラブ」よく玉を見てスマッシュ。

次回から新しいクラブ活動が始まります。楽しみですね。

運動会 結団式

運動会に向けてリモートで「結団式」が行われました。赤団・白団それぞれの団長があいさつをした後、「エール」「拍子」「応援歌」が披露されました。どの学年も真剣に聞き、来週火曜から始まる練習にワクワクしていました!

また、各学年の演技の練習も始まっています。運動会の本番が楽しみです。

1年生はヨサコイソーランの練習です。しっかり腰を落として大きな動きになるよう頑張っています。

福祉の学習 4年生

4年生は総合的な学習の時間で「みんながすみやすい町」について学んでいます。今日は視覚障碍者の方からお話を聞き、実際に点字の本を見せていただいたり、盲導犬について話していただいたりしました。

「私たちがどのようにお手伝いすると助かりますか?」という質問に対しては、

「もし、道に迷ったり困ったりしている姿を見かけたら、何か手伝うことはありますか?と声をかけてください。」と話されていました。

私たち一人一人が正しい知識をもち、お互いに助け合うことで「みんながすみやすい町」が実現しますね。

食育 1年生と5年生

栄養士の木崎先生に「食育」の授業をしていただきました。

1年生は「やさいとなかよくなろう」で野菜を食べるとどんな良いことがあるのか勉強しました。

 

みんなの感想

「やさいをたべたら、めのはたらきをよくするのがわかりました。」

「いろんなやさいを、たべてみたくなりました。」

「はだをつやつやにするのが、やさいでできるとおもいませんでした。ちょっぴりおもしろかったです。」

「やさいをたべると、けがをはやくなおしてくれます。」

「やさいがすごいしごとをしていることがわかりました」

 

5年生は「朝ごはんで、朝から生き生きからだづくり」で、バランスの取れた朝食の大切さについて学びました。

 

自分ができること

「なんでも好き嫌いせず食べる。そして、赤・黄・緑のバランスを考えて食べたいと思う。」

「お母さんと一緒に作ったり、自分で作ったりする。」

「たりないと思ったら、自分でたしたりする。」

 

食事は生きる力につながります。食育を通して子どもたちが食に関する正しい知識と、望ましい食習慣を身につけていってほしいと思います。

学びを自分の力に

1年生「しょしゃ」 硬筆コンクールに向けて練習をしています。良い姿勢で、一文字一文字、丁寧に書いています。

 

2年生「かさの計算」 なぜその式になるのか説明しています。単位に注目することがポイントでしたね。

3年生「へんとつくり」 漢字クイズを通して、へんとつくりについて学びました。

4年生「月の動き」 月の動きは太陽の動きと同じなのでしょうか?太陽の動きを手で表し、確認しています。

5年「ハードル走」 熱中症に気をつけながら短時間で、ハードルに挑戦しました。自分の歩幅とリズムを考えてジャンプ!

6年生「面積の求め方」 正方形や扇形、三角形を利用してラクビ―ボール形の面積の求め方を学習しました。ICTを使い図形を動かしながら自分の考えをまとめます。

どの学年もしっかり学びを自分の力にすることができましたね。

犬丸校区あいさつ運動

今日から、犬丸校区町内会・犬丸校区公民館・犬丸校区老人会・犬丸校区婦人会の皆様による「あいさつ運動」が始まりました。

「おはよう」「おはようございます」

たくさんの方々に見守られての登校です。

犬丸っ子は地域の皆様に本当に大切にされていると改めて感じた朝でした。ありがとうございます。