ブログ

安宅っ子

今日の様子

12月18日

学期末が近づいてきました。図書室では、子供たちが冬休み用の本を借りていました。

 

 

 

 

2年1組では、机の引き出しを掃除していました。きれいになったと言って喜んでいました。

 

 

 

 

3年2組では、外国語の時間に英語のカードを使って神経衰弱ゲームをしていました。

 

 

 

 

4年1組では、学習用端末を使って、グループ発表中。

 

 

 

 

 

1年生は算数の授業。図を使って説明していました。

 

 

 

 

2年2組は、図工の時間で工作をしていました。

 

 

 

 

 

5年2組は、体育の時間。寒い体育館の中でも、元気よく走り回っていました。

 

 

 

 

6年1組は、卒業制作の時計に取り組んでいました。すてきな作品ができるといいですね。

 

6年 お金の使い方学習

12月17日

今日は明治安田生命の方を講師に招き、お金の使い方について勉強しました。お金を計画的に使うためにお小遣い帳などで管理するとよいことや、課金トラブルを避けるため、必ずおうちの人に相談することなどを学習しました。

 

金管バンド さよならコンサート

12月13日

今日は金管バンドのさよならコンサートがありました。校歌や学園天国、魔女の宅急便などの曲を演奏してくれました。6年生10名がバンドを卒業します。お疲れさまでした。

長縄大会

12月11日

長休みに体育委員会が長縄大会を開いています。今日は低学年の部でした。「せえの」と声をかけながら、跳んでいました。

人権週間

12月6日

今日はあったか集会を行いました。

縦割りグループで、エンカウンターをしたり、校内クロスワードラリーをしたりしました。6年生が下級生を上手にお世話している姿があちこちで見られました。