安宅っ子
1年 学習用端末の練習
6月17日
1年生が学習用端末でログインやシャットダウンの練習をしました。IDやパスワードを打つのが難しいようでした。これから慣れていきましょう。
4年 未来へのon air 撮影
6月13日
テレビ小松の「未来への on air」という番組の撮影がありました。4年生が一人ひとり将来の夢についての作文を読みました。
5年海岸清掃
6月12日
5年生は総合的な学習で環境問題について学習しています。今日は安宅海岸で清掃活動をしました。さまざまなゴミが落ちており、あっという間にゴミ袋がいっぱいになっていました。
プレイランド
6月12日
6年生が図工の学習でプレイランドを作ってくれました。低・中学年の児童が長休みに楽しそうに遊んでいました。
3年図工の様子
6月10日
3年2組の図工は「生まれ変わった仲間たち」という授業をしていました。古着を組み合わせ、ボタンやリボンなどを使って飾りつけをしながら生き物を作っていました。どんな作品が完成するか楽しみです。
アサガオの間引き
6月9日
1年生はアサガオを育てています。本葉が増えて込み合ってきたので、間引きをしていました。これからぐんぐん育ちますね。
引き渡し訓練
6月6日
緊急時に備え、引き渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の方にご協力いただき、スムーズに引き渡しを行うことができました。ありがとうございました。
全校集会、任命式
6月5日
6月の全校集会と延期になっていた任命式を行いました。
各委員会委員長の皆さんと、児童会運営委員の皆さんが、目標を発表してくれました。安宅小学校がパワーアップするようがんばってください。
6年生の様子
5月27日
1~5年生が遠足に出かけている間に6年生が校内をきれいにお掃除してくれました。特別教室や廊下がとてもきれいになりました。6年生の皆さんありがとう。
そのあとは、6年生みんなで外ピロティに出て、楽しそうにお弁当を食べていました。
午後はつばめ調査です。たくさん見つかるといいですね。
今日の様子
5月20日
2年生は野菜の苗を植えるために、植木鉢に土を入れていました。
6年2組は体育の時間。スポーツテストの種目の一つ、上体おこしを計測中でした。
3年2組は図工の時間。作品を見せ合って、良い所見つけをしていました。
4年2組は算数の時間。わり算を勉強中。
5年2組は外国語の授業。プリントの問題を解いていました。
6年1組は算数の時間。分数のわり算を勉強していました。
・外部リンクのページに、性暴力被害者センター「パープルサポート いしかわ」を追加しました。(11.16)